ライフログ 沖縄ライフ 2022沖縄2 翌日 海辺を散策。沖縄の海は奇跡です。いつ見ても美しい。 海上に浮かぶアスレチックを楽しみました。 その後、メインイベント「秘境散策」のためガイドさんのところへ行きます。 バッタに夢中の子供たち。都心暮らしだとバッタも珍しいものなんですね。子供は都会の人工物の中で暮らすよりも、自然の中で生きた方が良いと思いました... 2022/08/18 ぜんせー
ライフログ つぶやき サディスト ブログを書いているといいところばかり取り上げる。だから今日は実生活に近い部分を記録として残しておこうと思う。 娘のスマホ依存について。 完全に娘はスマホ依存症。しかも重度なレベル。約束やルールは何度も破られ、健康、精神、生活習慣、すべてに悪影響を及ぼしている。子供のスマホ依存は病として重く認識したほうが良いと思ったこと... 2022/08/18 ぜんせー
ライフログ 沖縄ライフ 2022沖縄1 早朝。羽田空港に向かいます。お盆休み、都内は閑散としています。 沖縄に向けて出発。 早朝でも空港は人で一杯。 搭乗口に向かいます。 飛行機は満席でした。子供たちは久しぶりの飛行機で楽しそうです。 離陸! 3時間で沖縄へ 那覇に着陸 本当はレンタカーを借りようとしていたのですが、沖縄のレンタカーは今時期... 2022/08/17 ぜんせー
カーライフ AMG 560SEC AMGワイドボディ 長く放置していたAMGワイドのメンテナンスに行きました。 ボディにホコリがすごいっす・・輝きゼロ。 しょうがない。とりあえず持っている道具で対応します。まずクロスで表面のホコリを優しく除去。真っ黒・・・ ルーフ部分。いやービル駐車場に入れててもホコリはすごいですね。 ホイールも拭き取ります。汚れを浮かせるウォー... 2022/08/13 ぜんせー
カーライフ プリウス 30プリウスをリフレッシュ 調達した30プリウスですが、完璧な状態とは言えません。 コスパ最優先にしたために、仕入れたままの状態で納車されました。よって汚いまま。 まずはエアコンのフィルターを変えます。 グローブボックスを外します。 右が新しいフィルター。3000円程度。 フィルター部分に↑が貼り付けてありました。芳香剤ですかね。これが匂い... 2022/08/12 ぜんせー
カーライフ 560SELキャラット 真っ赤な内装 | バブル期が生んだw126 560SEL キャラット・カリナンがすごかった 以前記事にしたw126 560SELキャラット・カリナンを見に行きました。 この堂々たる風格。ネオクラシックメルセデスの中でも私はw126派です。 33ナンバーが当時物を象徴していてクールです。カラーはミッドナイトブルーです。現代車にはない色ですね。深みがあってとてもキレイです。エアロはキャラットのものが巻かれてい... 2022/08/11 ぜんせー
カーライフ プリウス 30プリウス 調達していた30プリウスを娘と取りに行きました。 なんの手間もかけなくて良い代わりに格安プリーズと言っておいたので汚ないまま。 まず洗車機に。これでざっくり表面の汚れを落とします。 その後本格的に洗います。アルミホイールのダスト除去。 んー。これかなり汚いな。 鉄粉除去、ホイールの内側も洗ってさっぱりしました... 2022/08/11 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ 帰路 ロサンゼルス最終日。 最後にテニスをやりました。日差しは強く、しかし風はひんやり。湿気は低く、汗をかいてもすぐに乾きます。この最高の気候で行うテニスもしばしお別れ。 このスポーツクラブの環境は素晴らしかったです。 買出しに行きました。 子供たちのお土産。おもちゃをしこたま買います。 日本でいうところのロキソニ... 2022/08/08 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ ロサンゼルスの日常 こんにちわ。今日は日常編です。 アマゾンをよく利用するのですが、部屋のドア前に荷物が置いてあったり、集合ポストに放り上げてあったりで安定しません。荷物の紛失は2度ほど。日本のように翌日配送というのはなく、2日〜3日かかります。 ボウリング場に行きました。エリア的にアフリカンアメリカン(黒人)の方達が多い。アメリカは... 2022/08/07 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ ロサンゼルスの日常:食す 今日は食に関する日常の記録です。 まずは安くてうまい。そしてどこにでもあるメキシカンファーストフード、チボトレ!食材をチョイスして作ってくれる。食材を指定するので英語を試すのは良いです。選択を間違えると微妙だけど、うまく作れた時はすごくおいしい。俺は常にパクチー抜き。 コリアンバーベキューもよくいくぜ。安くてボリュ... 2022/08/03 ぜんせー
ライフログ 英語学習のすすめ どうも。今日は独り言です。まとまりのない文ですみません。 最近すごく悩んでることがありましてね。Siriに話しかけているんですが、Thirty(30)の発音が何度やってもForty(40)になるんですよ。どんだけオレ発音悪いんだろう。 さて、 ロサンゼルスにいると様々な人と会うじゃないですか。他人種ですからね、おもしろ... 2022/08/01 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ 笑顔の破壊力 通っているスポーツクラブは毎回受付を通します。そこのスタッフは若いアメリカ人女性で構成されています。彼女たちは私にいつもそっけない態度です。他の人とは笑顔で会話しているのに。私が来た途端、笑顔は消え真顔でタオルを放り投げてきます。差別かって。 そういった対応にすごく悩んでいました。でもある時から私は態度を変えることにし... 2022/07/29 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ Covid19ホームテスト ロサンゼルスのコロナ感染がすごいです。 一人かかるとドバーっと広がって、しばらくすると元通りです。確かに重症者とか、後遺症に目を向けると怖いのかもしれないですけど、パンデミックしまくっているロサンゼルスの状況を見てても、ほぼ軽症もしくは無症状で終わっている印象です。無症状の場合は、友達が感染したから自分もやってみたら陽... 2022/07/28 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ アメリカ議事録:なぜ日本はコロナパニックに陥るのか コロナに対して落ち着いているように見えるアメリカと、医療崩壊が騒がれる日本の比較です。 感染爆発している日本ですが(今世界一の感染率?)、 多分ですがね。ロサンゼルスで見ている限り、体感値で見てアメリカのほうが感染者数余裕で多いです。ただ表面化していないだけです。それでもマスクしてないですからね。 ルームシェアが多いの... 2022/07/27 ぜんせー
カーライフ キャラット w126 560SELキャラットとは何か 昨日w126 560SELキャラット・カリナンについての記事を上げたのですが、 気になったので少し調べてみました。 ソースはここです。 ■キャラット社とは 特殊車両製造メーカー。スローガンは 「情熱的に生きるという芸術」 内装を豪華にするのはもちろん。最近だと防弾仕様とか作ってる。大量生産ではなく、格式高い自動車を作る... 2022/07/27 ぜんせー
ケーニッヒ 品川33 w126 560SEL キャラット・ダイヤモンド(訂正:カリナン) お世話になっているクルマ屋、blowから入電。 「品川33を引き継がないか?」 と。 なんのこっちゃと思ったら w126 560SELのキャラットだった。これまたゲテモノ。 内装が真っ赤やねん・・ これはキャラットのダイヤモンドカリナンというグレードらしいです。最上級グレードですかね?私もよくわかりません。 私が持っ... 2022/07/26 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ アメリカ議事録:留学生について 今回はロサンゼルスの留学生について、主観でまとめました。議事録なので殴り書きです。読みづらいと思いますすみません。 ーー ■ロサンゼルスに来たばかりだと、毎日が目新しい事の連続で、キラキラした日々を送れる。苦労ごとも多いが、アメリカにいるという充実感から、パワーがみなぎっており乗り越えていく楽しさがある。 ■留学から1... 2022/07/26 ぜんせー
ライフログ テニス 息子テニス 息子たっちゃんがテニスをがんばっているんですがね。 いろいろな試合に出ては負けて出ては負けて。 ようやく小さな大会で準優勝になりました。 本人かなり嬉しそうです。私は準優勝を果たしたことよりも、ようやく息子の努力が報われた事にほっとしました。負けが続いたことによって、途中であきらめるクセがついていたんですよね。これで自... 2022/07/26 ぜんせー
ライフログ つぶやき 教育の悩み 独り言雑記。 娘がブログを更新してましてね。直近ですと期末テスト結果を書いているんですが、点数が思った以上に伸びなかったのは本人も思っているところのようです。 でも英語はそれなりの結果を出しています。これは妻マッキーが先行して英語教育を施していたからなんだと思います。 私自身も、中学1年生の時は英語の成績がよかったです... 2022/07/23 ぜんせー
ライフログ ロサンゼルスのコロナ状況 ロサンゼルスのCovid-19の状況についてのメモです。個人的主観です。 米国ではコロナをコロナと呼ばず、covid-19もしくはただcovidと呼びます。 今東京で感染爆発しています。ロサンゼルスだと1日8000人とかそこらをうろうろでしょうか。 しかし統計に現れる数字は、当局が把握している数に過ぎず、実際は東京以上... 2022/07/22 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ ロサンゼルスのメルローズ・クロムハーツに行きました こんにちわ。 今日は・・ アマゾンを受け取って、 ターゲットというスーパーマーケットで買い出ししました。スーパーマーケット内にスタバが併設されているのが良いです。 そういえば以前、 「クロムハーツかクレイジーピッグに行って、レポートお願いしたいです。」 というコメントいただきました。 さっそく流行発信地とも言わ... 2022/07/21 ぜんせー
ケーニッヒ SLケーニッヒ R129 SLケーニッヒ鈑金 もう少しで完成 こんにちわ。 レストア中のR129SLケーニッヒですが、鈑金屋さんから進捗状況が届きました。 作業は既に大詰めのようです。 もともと状態が悪くなかったと思いましたが、なんだかんだで全塗りになりそうです。 面出しに相当な時間を費やしているようです。 他の仕事を断って集中的に仕上げて頂いてるようです。恐縮っす。 ... 2022/07/20 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ 家ぃ ロサンゼルスの売り出し中の家をみてきましたー。 まず一軒目。 内見時間を過ぎていたために中は見れず。こういったトレーラーハウスを置いてある家は多いです。 こんな感じ。人がまだ住んでいます。犬に吠えられました。この家は相場より安いです。1200スクエアフィート(120平米)で80万ドル(1億1千万くらい)。立地が高速... 2022/07/16 ぜんせー
ライフログ つぶやき ポジティブ 今日は英語プライベートチューター(教師)と会話をした。初対面のチューターだ。女性だった。彼女の顔に笑顔はない。挨拶もない。第一印象はネガティブだ。案の定、会話に苦労した。一生懸命ネタを探しては彼女にぶつけるが、盛り上がりに欠ける。 アメリカ人だからといって、全員が全員オープンマインドというワケではない。彼女はアメリカ特... 2022/07/15 ぜんせー
カーライフ 30プリウスを買いました 米国で20プリウスに乗っているんですがね、 これが私にとって初めてのプリウスなんですよ。 今、ガソリンがめちゃ高いじゃないですか。米国のガス代の高さは日本以上です。 ガス代のためにアルバイトする人々も多いです。 こんな燃料高でも20プリウスは40ドルで満タン、300〜400kmはしっかり走ってくれるんですよね。 なので... 2022/07/10 ぜんせー
ライフログ アヴェさん・・ ↑アメリカでもアヴェさん銃撃の速報が流れる うぅアヴェさんが撃たれて亡くなってしまった。 ちょうどスポーツクラブにいた時に速報が流れた。びびりすぎて受付のスタッフに 「ジャ、ジャパニーズ前プレジデントが・・撃たれた・・」 って驚きを共有したら、「Oh シンゾー!」って言った。 アヴェさん、あなたはそこらへんの米国人に... 2022/07/08 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ 日系スーパー 今日は日系スーパーで友人とご飯を食べました。 ラーメン山頭火もあります。 すた丼。おいしい。 しかしっすね・・・ 日本人が全然いないっす・・ ヒスパニック系、コリアン系、チャイニーズ系がほとんど、日本人はとんと少なくなりましたね。しかもかなり驚くレベルで減った気がします。 また、日系モール(日系のお店が集まるエリ... 2022/07/07 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ インディペンデンスデイ! 7月4日 ジュライフォース(July 4th)。 アメリカ独立記念日ですね。休暇になります。そこら中で花火が上がります。全米がお祭り気分です。 しかしボクはいつも通り、コインランドリーカードをチャージして洗濯。 ルーフ修復中のようです。ロサンゼルスは紫外線が強いので特にルーフの劣化が激しいです。 友人と食事。せっ... 2022/07/06 ぜんせー
ライフログ [応援よろしくお願いします] 娘がブログを開設しました 親愛なる読者様へ。 中には娘が1歳、2歳くらいの時から私のブログを見ていただいている読者様もいらっしゃると思います。 今、娘はもう中学生になりました。 娘は物事をうまくまとめる事が苦手なので、それを克服するためにブログに挑戦させました。 ある程度書けるようになってきたので公開したいと思います。 都心に住むティーンエイジ... 2022/07/03 ぜんせー
カーライフ カリフォルニアライフ ロサンゼルスの日常10:街で見かけたクルマたち ロサンゼルスのクルマ社会が好きです。 ティーンエイジャー女子がボロッボロのNAロードスター乗ってたり、 オバ様がシボレーV8カマロでスーパーに買い物来たり。 お金持ちでも古いスバルに乗ってたり、 若い女の子がキャデラックエスカレードを普通に乗ってたり。 日本のように”最新が良し、女性はコンパクトカー” みたいな概念はあ... 2022/07/01 ぜんせー
ライフログ つぶやきカリフォルニアライフ [英語] スクール行った 今日は英語学校に体験入学してきた。こういった英語学校に挑戦するのはもう4度目だ。私は学校に縁がない。スグに辞めてしまう。今回も同様だった。40分の体験レッスンを終え、入学書類にサインはしなかった。 本当は通ってみたい。私の学校生活は中学で終わっているから落ち着いて学べる環境というのに憧れがある。しかし、社会をいろいろ知... 2022/06/30 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ [iphoneで撮るカリフォルニア・グレンデール] アマゾン・スタイルを体験してきた アマゾン初のアパレル実店舗、アマゾン・スタイルに行ってみました。 アマゾンスタイルとは・・ 店内の商品は、アマゾンショッピングアプリでQRコードを読み込むことでサイズや色などのアイテム情報を確認でき、試着したい商品をリクエストすることも可能。指定したアイテムが試着室に用意されると、通知が届く仕組みとなっている。 米アマ... 2022/06/29 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ iphoneで撮る夜のビーチ 今日は夜のビーチを散歩しました。iphoneのカメラを楽しもうかなと。 これで夜20時をすぎたくらいです。明るいですね。 去年訪れた時はまだコロナ最中ということもあってか、人はまばら。今はにぎやかでした。う〜ん、力強さを感じますねぇ。 たくさんの釣り人で賑わっています。釣った魚を持ち帰っているところもみると、家で... 2022/06/28 ぜんせー
カーライフ カリフォルニアライフ ロサンゼルスの日常9:クルマたち こんにちわ。今日も日常のログです。 ここ最近はコリアンバーベキューにハマってます。ずっと日系の定食を食べていたらさすがに飽きました。コリア系は安価でボリュームもあっておいしいです。日系は高すぎる! さて、今日もロサンゼルスの車達を。 ランクル。米国はSUV、クロカンが人気です。こういった古い型もたくさん走ってます... 2022/06/27 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ ロサンゼルスの日常8 ここ最近の日常ログです。 スポーツクラブのプール。美しいですが、頻繁に見ているとその感動も薄れます。 テニス継続中です。東京にいた時より持久力、筋力が総じて上昇しました。 うぉーシビックTypeR。めっちゃかっこいい。ホンダは人気です。特にシビックのTypeRとなるとスーパーカー的存在。 大型ショッピングモール... 2022/06/23 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ 愛される日本 今日は高い丘にあるスタバに行ってきた。 海を見下ろし、素晴らしい景色と落ちていく太陽。しかし私は目の前の白人男性が気になってしょうがない。彼が着ているTシャツには、「I love TOKYO JAPAN」と、日本車が大きくプリントされていた。 クルマ好きとしての自分。日本人としての自分。私は彼に話しかけなければならない... 2022/06/20 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ 家が高い ロサンゼルスのベイエリア。家が高いです。 一般的な一軒家でもミリオン越えが当たり前になってます。億越えです。今の円安で換算すると1億3000万以上用意しないと一般的な住宅を買えないということになります。これ、高級エリアだけの話ではなくカリフォルニア全体的な事です。 しかもドルが利上げされたのでローンの金利負担も増加しま... 2022/06/18 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ アジの干物定食 ついに辿り着けました・・・↑ 日本と変わらない定食メニューを出してくれるお店。 納豆とみそ汁とアジの干物。豆腐。卵。奇跡でしょうに。ヘルシーでタンパクでおいしい。 なんだかんだ言って我らジャパニーズにはこれがご馳走。 日本のチェーン店でこのメニュー頼むといくらかな・・600円~1000円くらい? ちなみにロサンゼルスで... 2022/06/16 ぜんせー
ライフログ カリフォルニアライフ スキンケア ロサンゼルスは気候がとても良いです。 しかし紫外線量も多いです。 日差しが強いので外にしばらくいるだけで肌が赤くなります。 意識してケアしないと肌がボロボロになっていくんですねぇ。 男って美容には無頓着なところがありますので、あまりこの紫外線量を気にしたことなかったのですが、クルマの劣化を観察するようになって、この紫外... 2022/06/16 ぜんせー