ライフログ
W447 Vクラスのホイールを16インチから18インチに変えて後悔している
先日Vクラスがパンクしました。これを機に18インチアルミ+ピレリタイヤ245/45 18に変えました。白ボディにブラックホイールでとてもかっこよくなりました。元の純正ホイールは16インチです。 スタイルはとても気に入って […]
受験結果
受験の結果はWEB上で告知されます。当日試験、当日夜発表。今日は午前と午後で第一志望校、第二志望校を受験。結果は20時と22時でした。 本人がチェックします。全員集合してドキドキの瞬間です。現実厳しいことは分かっていつつ […]
息子中学受験:決戦当日
今日は息子たっちゃんの受験当日です。第一志望校の試験に向かいました。ここ数週間は息子の勉強を邪魔しないようにボクはガレージライフを送っていました。塾からは第一志望校の合格は難しいということでしたが、ここ一週間の追い込みで […]
ガレージDIY 単管パイプとクランプで作業台を作る
ガレージを利用して、洗車設備のブランドを展開しています。洗車設備は部材を仕入れてそのまま販売というわけにはいかず、補強したり、アッセンブルして一つの製品に加工します。必然的に作業する時間が多くなり、部材も多くなり、散らか […]
娘。高校進学を拒否られる
娘が通っているのは中高一貫の私立中。先日学校側から、娘の高校進学は取り消しという通達を受け取りました。今年中学を終わり、そのまま高校へ進学する予定でしたが、その道が急遽閉ざされたことになります。原因を話すと長くなるのと、 […]
アンフェアな人生
受験を控えた息子。ここ最近は学校見学が頻繁にある。テニス部に体験入部したり、体験授業を受けたりと、楽しそうだ。 息子がテニス体験をしている間は親にお餅が振る舞われた。おいしい。今日行った学校はテニス強豪校だ。生徒全員が規 […]
クランツレ物語7 – クニペックスから始める
先日は技術講習のために大阪クランツレを訪れていました。もう何度めでしょうか、道中SAには寄らず6時間走り切ります。新東名は快適で、スピード制御はディストロニックにお任せです。あとはステアリングアシストが付けば東京ー大阪間 […]
真の富裕層にはなれない
ボクは旧車が好きなんですが、家もヴィンテージアパートが好きなんですよ。東高ペアシティとか夢です。レンガの重厚感と温かみ。人類はレンガに住むべきなのです。今も築50年超えの古いアパートに住んでいます。古くてボロいですが、過 […]
カーマニアの魂を奪われるとどうなるのか。
くよくよすんなって自分で思うんですが、この事象。どう考えてもくよくよするだろって思うんですよね。 どう表現すれば良いのでしょうか。ふとした時にふっと全部どうでもよくなる感情に襲われます。体を支える幹がなくなるというか。原 […]
クランツレ物語6 – よりプロフェッショナルな領域へ
シリーズ化してお送りしているクランツレ物語。今回も大阪クランツレへ行くために愛車Vクラスで長旅です。 劣化したタイヤを新調しさぁ出発と思いきや今度はブレーキパッドの残量警告。車検でブレーキパッドを変えてから数ヶ月しか経っ […]
W447 Vクラス 消耗品メンテ
日常使いしているW447 Vクラス。ヘッドライトの球切れました。もう三回くらい交換してます。よく切れるんですよ。ボクのVクラスは最安グレードなのでハロゲン球が使われています。ハロゲン球は頻繁なON/OFFに弱いらしいです […]
ハッピーバースデー
ガレージで溶接に四苦八苦していたころ「明日ママの誕生日だからケーキを買いに行こう」と娘からLINE。そうか、もうケーキの予約とかを一人でしてくれるようになったんだなと関心しました。 渋谷の西武で待ち合わせました。娘は友達 […]
テニス試合優勝
テニスをやっている息子です。ずっとへっぽこ侍だったんですが、最近はめっきり強くなりましてね。 サーブも強くなったし、打ち負けるということもなくなりましたし、戦略的に試合に挑むようになってきました。 大会では優勝も果たしま […]
洗車とディテイリングは自動車愛好家の一つの究極
愛車W447 Vクラスを洗車しました。ディテイリングにハマっているといいながらも、Vクラスをまともに洗車したのは1年以上前です。既に汚れは固着して、全体は黄色味がかっています。 ちなみにディテイリングというのは「洗車後、 […]
夏祭り
日常ログです。 表参道のお祭りに息子を連れていきました。すごい活気がありました。去年はまだコロナ回復期で人もまばらでしたが、これだけ人が集まると元気が出ますね。 友達の姿を見た瞬間、息子はもうボクの隣にはいませんでした。 […]
クランツレ物語5 – 好きがビジネスを作る
こんにちわ。クランツレという高圧洗浄機を追求している者です。何故高圧洗浄機に惚れ込んだのでしょうか。理由はわかりません。ケルヒャーを眺めていて何かを感じるかと言われればNOでしょう。しかし自ら作ったクランツレ高圧洗浄はど […]
第三次スマホ戦争・敗戦
ここ最近は娘の極度なスマホ依存と我が家は戦っていました。鳴り止まぬSNSの通知、遊びの誘い。娘はそれに応じて過度にお金を使うようになりました。いつしか「お金がなければ奪えばいいのよ」という思考に傾いた事をきっかけにスマホ […]
財布をかえた。
今日は息子が勉強に励まず、妻ブチギレという戦場に目覚めたところから一日がスタートしました。 しょうがないので邪魔そうな娘を連れ出してフードコートへ避難。 お土産だけは買っていってあげようと。 受験の追い込み時期は本当にピ […]
夢幻の如し
今日は息子と妻が先に寝たので、娘と映画「プラダを着た悪魔」を見てました。田舎くさいアン・ハサウェイが美しいニューヨーカーへ変貌していく姿と、頂点を極めるミランダ編集長の孤独と裏にあるやさしさがすごく上品に表現されています […]
コストコラック導入 – WHALENラックは頑丈で大きくコスパ良好
ガレージ用品を見ようとコストコに行きました。なるべく大型のタフなラックが欲しいと思って見つけたのが↑のWhalenのスティールラック。3万円下回るプライス。 さっそく購入。めちゃくちゃ重いです。一人で荷台に積むのが大変で […]