
アルファードなんですがね、202ブラックにはとても満足しています。とにかくかっこいいです。でもその分管理が大変です。それにアルファードは残念なことに屋外保管なんです。
新車状態であっても既にディーラーに外置きされてたワケですから、この時点でウォータースポットが出来上がっています。特に水滴が滞留しやすいルーフ、ボンネットで顕著です。これはどんなカラーでも起きる現象です。ただブラックはそれが目立ちやすいと。
いろいろ情報収集しましたが、コーティングはウォータースポットがつきやすくなるという一般ユーザーの声をよく見かけます。
特にNBOX、以前の白アルファードはルーフ部のウォータースポットがひどく、プロにお願いしないと修復できないレベルにまでなっています。これらは何もしていない(コーティングもワックスもかけていない)状態ですが、コーティングによってより一層ウォータースポットができるのは考えものです。美しい202ブラックを可能な限り劣化させないまま、なんとかメンテナンスの手間を最小限にできないか悩んでいます。
しかしラッピング屋さんは乗り気じゃありませんでした。まずボディカラーとフィルムはどうしても色味が変わってしまうこと。あと、ボクのような目的でフィルムを張る人は今までいなかったという理由です。しょうがないんでクルマヲタクなblowのイソップとK平氏して意見を聞きます。二人とも「ダサい」と即答でした。むかっ。
ちなみにザイモールのような天然ワックスはウォータースポットを防ぐ効果があるようです。じゃぁそれでいいじゃんって思うんですが、自分でブラック塗装のボディにワックス掛けするのはどうにも傷を増やしているような気がしてなりません。またボクのように飽き性な人間にとって、定期的にあの巨大なボディにワックスを塗るのはツライです。だからメンテが楽なコーティングを採用したい。でもウォータースポットはなんとしても防ぎたい。どないしょこれ。
ルーフラッピング、いいと思うんだけどなぁ。でもプロが乗り気じゃないってことは自分が間違っている可能性大だしなぁ。どうしたもんか・・。