家族ログです。興味ない方はスキップ。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。東京は3度目の緊急事態宣言です。
どこに出かける予定もありません・・

なので洗車に来ました。ひっさしぶりの洗車です。が、ただ高圧洗浄機で流しただけです。ちなみにアルファードにはコーティングも何もしていません。ただ放置。
![]()
しかしキレイなもんです202ブラック。水アカもそんなについてないし。納車から1年。ほぼ青空駐車。当初は202ブラックは相当デリケートなものだと思ってましたが、実際そこまで神経質にならなくても良いと思いました。
![]()
ノーマルの足回りにモデリスタホイール20インチ。車高高すぎっすね。そのうちなんとかします。
![]()
そしてやってきました、
![]()
テニス!
![]()
岩井テニス!
![]()
今回は「楽しむ」事を重点に2時間、みっちりやりました。
![]()
去年の第一回緊急事態宣言で学校が休校になってしまった時に、
![]()
行き場所を失った子供達。
![]()
でも岩井テニスのおかげで目標を失わず過ごせました。
![]()
↑ちょうど1年前の緊急事態宣言下。イッチーがぶくぶく太っていってしまって危機感覚えました。(イッチーのお腹やばい)
![]()
学校が休校になってしまって、何事にもやる気ないわ、動きはトロいわ、お菓子ばっかり食べるし。
![]()
顔にも締まりがなかったし。
![]()
そこからハードな練習の日々。
![]()
泣き言はナシで半ば強制的な特訓。
![]()
新しいコーチの協力も得て、
![]()
体質改善の長い修行。
![]()
弱音吐くも、
![]()
今度は高校生達に助けられ、
![]()
徐々に自信を取り戻し、
![]()
ようやく人並みに走れるようになり、
![]()
マッキーの強力な食事制限も手伝って、お腹もへこみ、小児肥満から脱出。
![]()
そして1年後の今、再び岩井テニスです。
![]()
コーチに変わった自分を見てほしいと言っていました。
![]()
すごく楽しそうにプレイしてました。
![]()
子供は体が軽くなければなりません。
![]()
妻マッキーは相変わらず玉拾い。
![]()
たっちゃんも必死。
![]()
もはや野球。
![]()
余裕のイッチー。
![]()
うまくいかなくてスねるたっちゃん。
![]()
なぐさめるイッチー。
![]()
椅子から転げ落ちるイッチー。ドン臭さは多分遺伝子レベル。
![]()
一時は「インドア女子」として育てていこうかと思いましたが、
![]()
やはり子供は存分に体を動かして初めて脳が活性化されると思います。スポーツは学習のため。
![]()
練習後、イッチーの変化を褒めるコーチ。照れるイッチー。
![]()
モデリスタアルファードに見とれるオレ。
社会が狂い始めてから1年っすね。イッチーが当時からだいぶ変化したのがよかったです。社会情勢は悪化の一途だけど、なんとか子供達はその波に乗らせずに済んだかなと思ってます。
教育現場から話を聞いたのですが、子供達の肥満、運動不足が加速しているようです。コロナ社会が子供達から運動や遊びの機会を奪いつつあります。この副作用は、この世代の子供達がやがて社会を支える年齢になった時、コロナ以上の深刻なものになるだろうと言われています。恐ろしいっす。
そういえば、各運動施設が閉鎖される中で、子供達の最後の砦であった公園までもが、「オリンピック施設としての利用」のため閉鎖されるという噂です。そうなると子供達は完全に行き場所がないっす。あぁ、どうやって生きてけばいいのこの東京砂漠。