深夜、一人ドライブしてきました。AMGワイドで。

ずっと洗車してないのでホコリの膜に覆われています。
空いてる首都高をかっとんできました。
![]()
機関系は調子よさそうです。V8 6リッターエンジンはよく回ります。高速域からの伸びが良い印象です。中低速はそれなりかな。ブレーキはガツンと効くわけではないです。しっとりと。
![]()
ナンカンタイヤっす。何か不満を感じる事はありません。AMG足回りは硬いです。段差ではねます。かといって不満はありません。そういうクルマなんだと思います。
![]()
操作系は重いです。ステアリングは真ん中に戻ろうとする力が強いです。両手でしっかり持つ必要があります。
![]()
当時のレカロシート最高峰、CSEが組まれています。座りやすいかと言われるとよくわかりません。ホールド性を重視していると思いますが、レザーがよく滑るので全然ホールドしないです。でもCSE特有の大量の操作ボタンとデザインが好きなので満足してます。それにレザーの香りが独特で良いです。
![]()
自動運転アシストもなければ、ブレーキホールドもありません。センサー類も皆無です。現代車に慣れてしまうと長時間運転するのは気が引けます。
![]()
でも味わいはあるし、被写体としても最高です。メカメカしさからして”マシン”という呼び方が適しています。もうこのあたりのクルマになるとドライブフィールやスペックはどうでもよくて、モノとして好きかどうかです。フィルムカメラや旧型ロレックスと同じ類です。
![]()
家電的なアルファードの内装も好きです。AMGワイドから乗り換えるとアルファードの良さが実感できます。
![]()
とにかく運転が楽なのと品質に安定感があるアルファード。これはこれで好きです。
でもどれか最新の63シリーズに乗りたいです。以前乗っていたG63のフィーリングが最近恋しいです。63シリーズの力強さとエキゾーストサウンドは90年代のAMGでは味わえないものだと改めて思いました。