車庫証OK、登録OK、バルブ開閉スイッチも装着完了。さぁいつでも納車できるぜ。
うむ。じゃぁ今週末にでも取りに行こうかな。
というわけで待ちに待ったアヴェンタドールSVJの納車日前夜です。
![]()
子供達もSVJの到来を楽しみにしている様子。しかしボクに至っては、ロードスターからクーペへ逆戻りすることと、エキゾーストサウンドが実はアヴェンタSの方が優れているという噂に翻弄され、楽しみ50%、不安50%っていう感じです。
![]()
アヴェンタドールシリーズが今回で三台目となりますが、さすがにルーチン化してきた感否めません。それでもV12の素晴らしいアヴェンタドールが手元に来るのは喜びですが、”重たさ”も同時に感じます。いつになったら軽自動車買うようにスーパーカーを買えるんだかのぅ。
![]()
ボクが最初のアヴェンタドールLP700を手に入れた時は需要に対して供給量が少なかった気がします。今では欲しい人に充分に行き渡る台数が生産され、市場には買い手のいないアヴェンタドールが溢れています。そういう現状、アヴェンタSVJに100%の愛情を込めるのは難しい事でもあります。
![]()
また、アヴェンタドールの次期モデルはポルシェ傘下で作られるようですね。ポルシェファンには喜ばしいことじゃないでしょうか。ボクはポルシェに魅かれてないのでやや微妙なところです。おとなしめのポルシェデザインが採用されないことを祈る。
![]()
とはいえアヴェンタドールもまだ数年は現役。市販車最強のスーパーカー、ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ。しばし堪能しようと思います。Sのほうがよかったってことにならなきゃいいけど。
![]()
ランボ麻布でSVJを受け取り、週末に子供達とファーストランを楽しむ予定でしたが雨予報・・。渡米までSVJを楽しむ時間があるのでしょうか・・。
次回はアヴェンタドールSVJ納車記録とファーストインプレッション。