未だ学校が正常化しないです。隔日登校ですね。塾や英会話などの習い事はリモートが廃止になり、通常通り通えるようになりました。
でもスポーツ系の習い事はまだ厳しそうです。施設が通常営業してないからでしょう。都心のスポーツ施設はそもそもオリンピック用途として一般営業が取りやめになっていたので、やっぱり来年過ぎまで使えないところもあります。

子供達は引き続きテニス指導を受けています。だいぶサマになってきました。
![]()
梅雨に入ってしまったのでレッスンできる日が貴重です。
![]()
たくさんの雨に降られる日もありますが、コートが空いている限りレッスンを行ってもらうようにしています。ちょっとやそっとの環境変化で諦めないっていうことを教えたい。
![]()
試合も徐々にできるようになってきました。テニスはとにかく打てるようになるまでが大変!
![]()
しかし始めた当初から比べるとだいぶ成長しました。
![]()
コーチは褒める怒るのメリハリがウマイですね。子供達にも自信がついてきているのが分かります。
![]()
イッチーは見違えました。動きが速くなったし、持久力も抜群に上がった気がします。とはいってもこれでようやく平均レベルに近づいたかなぁって感じです。でもこの成長率なら悪くないです。
![]()
地獄の打ち込み中、泣きじゃくりながらボールを追いかけるたっちゃんです。途中ギャラリーから拍手を送られてました。体罰かよって思う時もありますが、ウチの子供達には諦めない事を教えていかないとヤバいんで心を鬼にしてます。イッチーはもう泣かなくなりました。子供ってバテるってことを知らないんですよ。なんだかよく分からないけど苦しいから泣いてしまうっぽいっすね。
![]()
でも終わった後はすごいスッキリした感じです。ランナーズハイみたいな感じでしょうか。しかしこれだけキツイのを繰り返していると見違えて持久力がつきますね。
![]()
普段から兄弟でテニスしてるので仲がよくなりました。
![]()
アルファードはテニスの移動で大活躍です。移動時間が快適なのは良いです。もう4千キロを超えそうです。リアのエグゼクティブシートを運転席からコントロールできることを最近知りました。
![]()
相変わらず汚れがヒドイです。最近はもう洗車する時間もないので放置してます。
![]()
ルーフも相変わらずですがラッピングなので気になりません。毎日太陽に照り付けられる季節がやってくるのでやっぱりラッピングを選択してよかったかな。あとは汚れが乗りやすいボンネットにフィルム貼れば完璧。
7月まではまだこの不規則な生活が続きそうです。学校って重要な存在だったなぁってつくづく実感します。