
ボクは少し都市部をはずして、現地人しかいない裏路地を歩いてみたよ。
表向きはキレイなビルも裏に回ると・・
殺伐とした路地の向こうはきらびやかなメインストリート。
路地裏はこういう倉庫みたいなのが多いね。やはり殺伐としてて、適切な管理がなされているとは思えない。
衛生面も良いとは言えなそうだ。
こういうのを見る限り、完璧な生活インフラが整っているとはいいがたいな。
この類の車がブギビンタンのショッピングモール街を走っている様子はない。ただ、路地裏にポツンと。
路地を抜ければきらびやなか世界だ。
巨大なモール内は夜11時でもまだまだたくさんの人が思い思いの消費を。
さて、そろそろホテルに帰ろう。今度は歩いてな。高層ビル群の下を縫うようにしてボクらは歩くよ。
上を見れば近代的なビル。下を見れば、歩行者を無視した駐車車両がたくさん。しかし白線が引いてあるところを見ると、どうやら正式な駐車スペースのようだ。行政は歩行者をどのように考えているのだろう。
ホテルの近くはベントレーとメルセデスディーラーが。それにフェラーリやランボルギーニもたくさん走ってるよ。
しかしそのスグ横の道はゴミが散乱しているよ。
なんだかハリボテのような街だと感じたのはこういうことだ。今やGDPの上昇率は日本よりマレーシアの方が高い。でもそういう数値じゃ現れない根本的な部分、人が人らしく健やかに生きれる環境ちゅうのかね。日本は圧倒的なレベルに達していると実感した。しかしだからこそこのマレーシアにはビジネスチャンスが眠っているんだきっと。だってそうでしょう、完璧に整った末、老人ばかりになり、子供が生まれない。若者は夢を失い、人材不足にあえぎ続ける日本の正反対なんだから!
マレーシア一日目終了。