この記事は主観で書かれており、センシティブな内容を含みます。自己責任で閲覧下さい。

 

地方勢と関東圏の新卒入社候補者が会社に集まった。今年も5名から7名を採用する。全員が4大卒者だ。

個別面談では質問に対し、そこらへんに転がっている模範解答をそのまま自分の言葉として語っている者もいた。学歴、専攻、スポーツ。学生にはいくつもアピールする材料があるだろうが、残念ながらあまりそこは響かない。まずボクらが見るところは、自立心があるかないかに尽きる。

特に実家暮らしかどうか、出る意思があるかないかは重要だ。過去の統計を取ると、社会に出ても実家暮らしを選択する人はパフォーマンスが著しく低かった。実家暮らしの場合、自分の意思とは関係なく、生活に必要なすべてが整っているため、社会に出るための自立心が養われていない。また何から何まで親に意見を仰ぐケースも多く、自分の人生を歩めていない子も多数。つまり年齢では成人だけれども、精神的にはまだ子供と言う事だ。いくら会社で研修があるとはいえ、自立心までは面倒見切れない。社会に出るためのベースとなる教育は家庭教育・学校教育のフェーズで終了しておいてもらわねばならないのだ。

ちなみに海外では日本のように新卒採用(集団就職)という文化はない。海外勢は学生時代に自分で企業を選択し、インターンに出向き、スキルを磨いて採用を勝ち取る。流れ作業のように就職できる日本のシステムは、かつて日本が生産国として絶大な地位を築いていた時代に、企業の労働力確保のための最適な仕組みだったのだろうが、今の日本にはまったくそぐわない。

そして徐々に単純労働から、高次元の仕事にも海外勢が食い込むようになり、幼さ残る日本の学生にコストを割くくらいなら、自立心旺盛で多言語を操り、日本という閉ざされた異国で一人強く生きていこうとする海外勢の方に目を向けたくもなってくる。事実、ボクの会社は本社の最も高度な業務において、新卒含む日本人採用を打ち切り、海外勢に絞っている。

親世代は未だ年功序列型の思考だし、大学の仕組みは急速に変化する現代社会に対応できていない。そしてサラブレッドな海外勢が日本社会で活躍し始めている。日本人学生はますます苦労しそうだ。もっと日本の教育システムが根底から変わっていかないと、国際社会にどんどん遅れを取る事になるだろう。ま、ボクにはなーんもできないけどねー

Comments
  1. 匿名 より:

    いつも時には楽しく、時には勉強させて頂きながら更新を楽しみに拝見させて頂いております。
    インターネットの普及によりグローバルな情報がそれ以前に比べて簡単に手に入るようになった現代で
    働き手だけがその国で生まれた人間であるということもおかしな話で
    本当に全てに関してグローバルな時代になっているんだと思っています。
    ただ、私は比較的まだまだアナログ的な考えの方が多い業種ですのでかろうじて生き残っていけてますが
    時代を引っ張っていかれてる方々は今の時代は国境などなくあくまで優れた人間の資質を重視しているのだと感じています。
    日本人は過去の幸せでありすぎる環境の為に、尻に火がついてる現状が見えてない方が多いようで
    危機感が本当に弱いと感じています。

    都合の良いところだけグローバル、都合が悪い所は鎖国的な、目を背ける・・・
    そんな甘え切ったことが許される環境が世界に誇れた日本を駄目にしていってるんだと思っています・・・

    すみません、完全に素人のにわか発言ですので言葉に政治的根拠などは全くありませんが
    ただ、ぜんせーさんの発言に本当に共感しています。

  2. D.K より:

    こんにちは。いつもたくさんの車や日々の数々楽しく拝見させていただいてます。一つ質問なのですが、新卒採用の際に実家暮らしであると自立心が養われないとありますが、私はこう考えます。私は現在大学生で就職を控えているのですが、周りには、家庭の事情や金銭面などで一人暮らしをできない方を見かけることがあります。また私は両親の面倒を見るなど実家から出ることができない状態です。ただ、自立心は留学や様々な経験を通して養ってきたつもりではあります。勿論、ぜんせーさんの考えの通り、資金的余裕があるにもかかわらず現状に甘え、実家暮らしをするのは自立心の育成の妨げとなると私も同意します。私は自立心は実家暮らしでは養いにくいものの本人の技量次第ではカバーできると考えてますが、これについてはどうお考えですか?

コメントポリシーをご覧下さい。

関連キーワード
ビジネスの関連記事