
いやーボクこう見えてBRZにも乗っているっすよ。
実はこのBRZ。クラッチは消耗してるわ、チープタイヤだわでフィーリング最悪。そんな状態がデフォルトだと思っていたボクは「BRZって、うんちなクルマだなぁ・・」って思ってたんよ。
んでつい先日。
友人M谷:ちょいとサーキットで走りたくてな。BRZ貸してくれへん?
ってなもんで貸したんよ。なんならサーキットで大破してくれても構わない位の勢いで。
このBRZ、クラッチが死んでるな。タイヤもハイグリップに変えてええか?
いやもぅ何してもええっちゅうねん。そして数週間後・・
いやぁサーキット楽しませてもらったよ。返すわー。
ってことでお荷物返ってきちまったよ。と、ぶちぶち言いながら車庫に戻そうとしたんだけどね・・・
目次
BRZ・・最高のクルマです!
新車同然のクラッチにクイクイ曲がるハイグリップタイヤ。な・・なんだコイツは・・最高に楽しいやないけ!それもそのはず、友人M谷氏はBRZに30万近い金をぶっこんでおったワケです。大破でもしてくれりゃぁ踏ん切りつくってもんよって貸したけど、むしろグレードアップして返ってきた的な。
何も考えずドリ用に用意したBRZ
一時期ドリ練習してたことありましてね、なーんも考えず用意したのがこのBRZ。年式すら頭にないくらい適当に。そりゃもち使い古された中古だからフィーリングも悪いわな。でも本当はいいクルマなんだね。2リッターの自然吸気エンジン。レスポンスが良いとは言えないけど、日本の道路では過不足ないし、サイズも良い。ショートシフト入れたんだけど、スコンスコンって入って気持ち良い。なによりクラッチが修理された事でペダルのフィーリングが劇的に改善。やっぱりFR+自然吸気+MTの組み合わせ、いいなぁ・・
ファミリーで楽しめるFRへ思考チェーンジ
どうせもうサーキットを走らないし、走行性能を追求する気はない。でもFR+MT+自然吸気のフィーリングは欲しい。しかしBRZだと家族を乗せれない。となると、FR+MT+自然吸気にプラスして4ドアセダン。そして開放感があるサンルーフ付きなクルマが欲しくなった。よし、条件を定義してみよう。
・自然吸気+FR+MT+セダン+サンルーフ仕様は絶対
・高価ではないモデルに限定する(飽きるかもしれないから)
・古すぎるのはNG
・可能な限り国産車にこだわる
さっそく探してみよう!
カーセンサー、car gooをポチポチ・・とな。結果・・・
うーん。いいね。古すぎないところも。でも非力さが目立つようだ。
これも良いね!ロータリーエンジン搭載最後のモデルだにぇ。高回転型と言われるロータリだけど、これも低速トルクが弱いと聞く。あとメンテナンスもしっかりしてあげないと調子崩すとな。程度の良い個体が残っているかどうか・・しかし難点は4ドアとはいえ、観音開き。狭い駐車場だと出れなくなる可能性も。
V35スカイライン!
V6パワー炸裂、広々セダン、そしてMT、サンルーフもしっかりあるな。ほっほーぅ。これええやんけ。今となっちゃこのデザインもむしろオシャレかもしれぬのうぅ。
あとの選択肢はっと・・・
絶滅の危機に瀕するFRセダン・マニュアル仕様
近年、マニュアルは激減してるよね。最近だとマークXのGRMNがV6自然吸気+FR+4ドア+MT仕様としてあるけど、特別車ゆえ高価だし、走りを極めている以上サンルーフ設定はない。あえてのGRスポーツを選択して、SARD製の6速ミッションに乗せ換えるっていう荒業もなくはない。けどせっかく新しいモデル。保証の事とか考えると微妙なライン。というわけで現行モデルとして国産車はほぼ壊滅。
輸入車はBMWが強し
BMWはFRを追求している数少ないメーカーだ。でも自然吸気+FR+MT+セダン+サンルーフ仕様まで要求すると、古い型まで遡る必要がある。やっぱり世界的にMT仕様のFRセダンは壊滅の兆し。
V35スカイラインに絞り込む!
と、いうわけで、V35スカイライン セダン、MT、サンルーフ付き車を探してみると、1台だけ最終年式のが見つかった。幸いにも関東圏の中古車屋さんが販売しているようだ。これは運命か。早速行ってみよう!
息子たっちゃんとツーリングがてら来てみた。場所は埼玉県だ。
目当てのV35スカイラン、サンルーフ、MT仕様だよ。ボディーカラーは白。やや劣化が見られる。
内装は思ったよりキレイな状態が保たれている。ノーマルなところも印象がいいね。・・・あ、でもダッシュボードの割れが目立つな。ここらへんは経年劣化としてしょうがないのか。
サンルーフに異常ナシ。なかなか良いね。
ヘッドライトはくすみが見られる。磨きで修復可能なレベルか。
うぅーん・・エンジンルームは汚いな。おそらくこの店、仕入れてからまったく手をつけてないと思える。整備記録簿もナシ・・不安がよぎる。
ドロまみれの商品を陳列している時点でお店の運営ポリシーが見えてくるな。車体価格は100万円しないくらい。おそらく買い取りで価値はつかないクルマだ。さらにテキトーに放置されたコイツに払えるお金はないよな・・この時点でほぼ赤信号。
試乗OKだったんだけど、しばし考えることに。
中古車店からの購入は慎重に
以前、ボクは何も考えずNAロードスターを買って、納車4日後で廃車となった経緯がある。
今回も、希少だからと言ってホイホイ手を出すとヤバいことになるかもしれない。
ネットで情報収集
ネットで調べてみると・・あぁ。うん。「トラブルに対応しない」、「契約処理が遅い」などの口コミが寄せられていた(最初から調べろよってな)。アウトですのぅ。そもそもカーセンサーなどの媒体はテンプレのようにほとんど良いことしか書かれていない。そんな中でこういうネガティブな口コミが発生しているとなると、相当ヤバイ店と予想する。
店が信用できなければ欲しくても潔く諦めよう
保証も効かず、整備記録もない。それに加えお店が信用に値しなければ手を出すべきではない。後から致命的なトラブルが発見されたとしても返品は難しいからね。しかし自然吸気V6にマニュアルトランスミッション、後輪駆動のしっかりした4ドアセダンでサンルーフ付き。なかなかないよね・・クルマは欲しかったけど残念・・見送ろう。
ちゅうわけで国産ではほぼ理想の仕様はありましぇーん・・。やはり・・
引用:https://response.jp/article/2005/10/04/74930.html
BMW 130i M Sportsの選択肢しかないような気がするよ。シルキーシックス。どんなもんかぃなってな。