ライフログ 絶対に抗えないものが教えてくれること インフルってやつをっすね。もらっちまいましてね。 発症初日はもう地獄そのもので、 熱は40度を超え、全身の筋肉は活動を停止、 もともと喘息持ちのボクは、人より自律神経が弱く、思考回路は遮断、言葉を忘れました。 そして雪山に裸で放り投げられたかのような強烈な寒気。全細胞が震えているような錯覚です。 この状態では、体を一カ... 2018/02/07 ぜんせー
カーライフ ジョンクーパーワークス ジョンクーパーワークスかアバルトかそしてスイスポか W氏が日本に帰国し、ボッチ時間を過ごしておる。 ボッチ、ボッチーって言い続けてると、Barにでも行け、クラブにでも行ってみろ、 ってよく言われるんだけど、どだい無理な話ですたい。だってボク、シャイだもの。 んでもここまで外界との関わりがないと、そろそろ拷問に近いもんがありますのぅ。 業務がある日はまだ救いだけど、 日本... 2017/11/13 ぜんせー
アヴェンタドール アヴェンタドール アヴェンタドールの暴走行為からスーパーカーオーナーを分析してみる この記事は旧ブログから移行したものです。2017年10月27日wrote まぁ危険運転がどうとか、人のことをとやかく言える身分ではないので、そういう類の話ではないです。 先日、恵比寿でE43に乗ったまま、人生とは何だろうって考えながらぼーっとしていたところ、後ろから甲高い音がした。この音は「絶対パワクラ装備のアヴ... 2017/10/27 ぜんせー
ビジネス スーパーカーに乗った意味は何だったのか考えてみた 以前、プライベートスクールの先生から、 「娘さんの学力は保育園レベルです。」と言われて衝撃が走った。 娘は今、小学校2年生。 ここまで成長がなかったことになる。 すでに周りとの学力差が出始めている今。さすがにうろたえた。 勉強ダメダメな中卒のボクの子供だから致し方ないところがあるのかもしれない。 って自分に逃げ道を作っ... 2017/10/26 ぜんせー
アヴェンタドール アヴェンタドール ランボルギーニの未来を勝手に推測する 先日、M谷氏とW氏と西麻布周辺でヒャッハー!していたところ、 なにか黒い物体がボクの胸目掛けて飛んできました。 払い落したところ、カサカサカサーと道の端に消えていきました。 あれはどうみてもGでした。 あれから1週間経った今でも胸のあたりがサワサワする。 隣にいるM谷氏とW氏に着地してくれればよかったじゃないかと、 こ... 2017/10/05 ぜんせー
ライフログ 500円玉だけでロレックスを買ってみた 継続は力なりっていうのが最も色濃くでるのが貯金だよね。そして貯金ほど三日坊主で終わったりもする。 でもさ、何かを制限して貯金するなんてナンセンスだぜ。貯金なんて概念忘れて、「気づけば溜まってた。」って... 2017/04/21 ぜんせー
フォトライフ FUJIのフラッグシップX-T2を購入してみた! 久しぶりに大きな買い物をした。 FUJIFILMのフラッグシップ機。X-T2だ。いぇい。 もう一つのフラッグシップ機、X-PRO2も手中にあるぜ。 値段的にはX-PRO2のほうが高いが、 後継のX-T... 2017/04/10 ぜんせー
アヴェンタドール アヴェンタドール ランボルギーニ・アヴェンタドールの年間維持費を一挙公開! スーパースポーツカー、アヴェンタドールは年間維持費いくらかかる? ボクが一年間所有してかかった費用をまとめてみるよ!... 2017/02/20 ぜんせー
ビジネス クルマ離れは合理化の末なのかもしれない 先日、カード会社から「今どこにいますか!?」と連絡が来た。「香港だよ。」と答えると、「米国であなたのカードが使われています!」ときたもんだ。 ボクのカードは渡米後すぐにスキミングされ、1ヶ月以上に渡り... 2016/11/01 ぜんせー
カーライフ ATC200 水陸両用!?三輪バギーATC200を買ってみたよ! 林道アタックがしたくてオフロードバイクを探していたけど、なぜか三輪バギーのATC200に発狂した。80年代のこのATC200を完璧にレストアしている人に会うために一路土浦市へ。そこでみたのは新車の輝くを保つ極上のATC200・・・... 2016/07/03 ぜんせー
カーライフ アヴェンタドール アヴェンタドールにバルブ開閉スイッチ取り付けしたら火災報知器鳴った アヴェンタドールのノーマルマフラーの音をなんとかしたくてバルブ開閉スイッチを取り付けた。その帰り、ビルの火災警報がアヴェンタドールのエンジン熱に反応・・・一時騒然... 2016/04/05 ぜんせー
アヴェンタドール アヴェンタドール 人生初!ランボルギーニ・LP700アヴェンタドールが納車されました! ついにランボルギーニ・アヴェンタドールがボクの手元に納車された!その時はあまりにも普通で、感動を味わうヒマもない。そりゃそのはず、この禍々しきオーラを目の前にすれば、思考なんて停止するってもんよ... 2016/03/31 ぜんせー
フォトライフ 工場撮影に行ってきた 最近、カメラをちょこちょこやっていて、順調にレンズ沼をもがいておる。いつの間にかストロボも三灯になり多灯ライティングに挑戦中だ。被写体がいればいいんだが、夜な夜なでかけていくボクにはなかなかモデルを使... 2016/03/18 ぜんせー
アヴェンタドール アヴェンタドール 黒き猛牛。ランボルギーニ・アヴェンタドール(LP-700)を購入しました 目標だったランボルギーニ・アヴェンタドールが一夜にしてボクの手元に。アヴェンタドールを買うにはお金じゃない、タイミングなのだ。ボクのアヴェンタドール購入記... 2016/03/14 ぜんせー
ビジネス 老害を語り出したら自分も老害の加害者だったかもしれない つい先日、オフィスを移転した。またしても赤坂だ。 より広く、よりびゅーちふるなオフィスだ。床は奮発してヒノキ無垢材を全面に敷き詰めた。天井にはお洒落なスポットライトも散りばめた。 ベンチャー魂全開のぎゅうぎゅう詰めだった前オフィスに比べると大幅進歩だ。多目的スペースも用意した。よし、ここで研修とかセミナーをするぞ!と意... 2016/03/04 ぜんせー
フォトライフ 85mm全開放の衝撃 200mmバズーカに加え、Canon 85mm F1.2買っちったー(۶⊙∀⊙)۶ 22万もしたぞボケぃ! とんでもねーレンズと称されるアレだ。 単焦点だからズームついてない。構図つくるのに自分が走り回る必要があるが、 キレッキレのピントが合った時の衝撃はハンパない。っていうレンズね。 今までの持ち物全部会社に寄... 2016/02/21 ぜんせー
カーライフ 何故か突然、エブリィワゴンを買ってみたよ 金曜日にマセラティクラブの理事長W氏と肉を食べた。 W氏は肉好きなので、とっておきのお店に案内した。チェーン店。 オススメのレバーを頼んだ。肉好きというからには是非味わってもらいたい一品だ。 だが、レ... 2016/02/16 ぜんせー
フォトライフ Canon EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入! SIGMAの70-200mmレンズをずっと使ってたんすけどね。社員が必要っちゅうもんだから会社に寄贈してしまった。しばらくは大三元の一つCanon24-70で我慢していたが、やっぱり70-200mmは... 2016/02/15 ぜんせー
カーライフ ラムバン ダッジ・ラムバンでデイキャンプしてみる ラムバンで初のデイキャンプに行ってみた。 キャンプ場の入り口が狭く、きつい上り坂にジャリ道というハードロケーションにも関わらず、ラムバン、ぐいぐいと滑ることもなく上ってくれた。平坦な道走ってると、トルクたいしたことないなと思ったが、そうじゃないね。かなり力強い。 今回も炭火や! 炭ってすごいねぇ、一度燃えきって果てた後... 2016/02/01 ぜんせー
カーライフ Gクラス 新型G350に試乗してきた マイナーチェンジした新型G350にメルセデスコレクションで試乗してきた。ディーゼルエンジンで新車価格1千万弱。憧れのGクラスにしては安いのか?トルクはそこそこ、加速もそこそこ。しかし重い・・ハンドルも重い。... 2016/01/27 ぜんせー
カーライフ ラムバン 2003年式最終ダッジ・ラムバンが納車されました! アストロより広いウォークスルーできるクルマが探していたら、ラムバンに行き着いた。ラムバンは程度の差が激しい。偶然にも見つけた白いラムバンは極上なコンディション。即決したラムバンをご紹介!... 2016/01/15 ぜんせー
カーライフ ラムバン そうだ、羊を飼おう!ダッジ・ラムバン購入! 世田谷にアイファイブというショップがある。 その筋では有名だ。 ここに非常に程度のよいラムバンを見つけた。 今まで見たラムバンの中でも最高の品質ってのが見て分かる。それなりに値段もするけど、ラムバン探しの旅、ここで終結!... 2016/01/13 ぜんせー
カーライフ アストロラムバン シボレーアストロ買おうと思ったらダッジ・ラムバンに惚れた 先日、入間にあるアメ車専門店「トレンドオート・ティムスター」にアストロを見に行き、とっても程度のよいアストロを発見したので、契約をするつもりで再度訪問。でもそこにカッコ良いラムバンの姿が・・アストロもいいけどラムバンもいい・・さぁどうなる・・... 2016/01/11 ぜんせー
ビジネス 2015年振り返れば社長失格 2015年も今日で終わる。ボクは今年一年、社長らしくいれたのか。誰かを幸せにできたのか、誰かの人生をステップアップさせることができたのか。... 2015/12/31 ぜんせー
ビジネス 香港 香港ぼっちの続き。ディスカバリーベイへ行ってみる 香港一人ぼっちを機会に香港の街を散策開始。ついでに香港ファンドマネージャーと会い、日本人と香港人のお金に対する見方の違いに驚愕し、深く考察してみたよ... 2015/12/10 ぜんせー
ビジネス ハイエースフェラーリ香港 香港出張行ったけど、寝坊して置き去り いやぁー仕事で香港来たんだけど、寝坊してみたら、みんな打ち合わせにいってしまった・・ボクは香港で一人ぼっち。一体なんのために香港きたのさ... 2015/12/08 ぜんせー
カーライフ アストロ シボレー・アストロ・コンバージョンロールーフを購入したよ! NV350バンの次はシボレーアストロバンか。バン乗りはバンしか目に入らないのは宿命。国産のバンとアメ車のバンの違いは横幅の広さ。故にアストロはウォークスルー。... 2015/12/07 ぜんせー
カーライフ マセラティ・グランツーリスモ マセラティ・グランツーリスモ。クラッシュ・・? 深夜の渋谷をマセラティグランツで徘徊していたら、コインパーキングのフラップでマフラー破損。そしてなぜかバッテリーまで死ぬという謎現象。... 2015/11/12 ぜんせー
カーライフ ハイエース 利用者注意!ハイエースのベットキットが破損してクギが飛び出る とおおげさに書いてしまった気もするが、見方によってはおおげさでもない。 元の車内はこんな感じだ。 注文時に組み込んでもらったベットキット。納車時のままの状態だ。 そんで今日、4列目シートでも倒すかいな... 2015/03/08 ぜんせー
カーライフ ハイエース ハイエースワイドミドル4WD+LSD仕様が納車された! ハイエースが納車された!2015年式 ワイドミドル。6AT、4WDにLSD仕様だ。 過去一度も乗ったことがなく、そして試乗すらすることなく新車注文をした。 どんなもんかと思ったが、SHOPを出た瞬間、折り返して売ってしおうと思うくらい遅い・・・... 2015/03/02 ぜんせー
カーライフ ハイエース ボクがハイエースを買った7の理由 突然だけど、ハイエースを買ったよ。もちろんマセラティ・グランツーリスモも日常使いしているんだけど、さすがにマセ・グランツでコンビニとか、キャンプ場とか、山道とかって行きたくても行けるもんじゃないよね。... 2015/02/08 ぜんせー
カーライフ ドアはぎゅるん。1億超えのケーニグセグCCXに遭遇 都内で用事をこなしていたんだが・・外苑のところでスーパーカー「ケーニグセグCCX」に遭遇!写真撮らせてもらったぜぃ。 はんぱねー。いやーどっからみてもはんぱねー。 ケーニグセグはスウェーデンの自動車メ... 2015/01/21 ぜんせー
フォトライフ スナップ用に高級コンデジ リコーGRを買ってみた スナップ用にコンデジ探してたんだけど、悩みに悩みぬいて「リコーGR」をチョイスしたよ。リコーGRは手のひらに収まるほどコンパクトなくせしてAPS-Cセンサー搭載という優れもの。 いちおう、”高級コンデ... 2015/01/19 ぜんせー
カーライフ オフ会マセラティ・グランツーリスモ ベントレーコンチネンタル乗ってみた こんちわっす。今日は昔からお世話になっている先輩、K埼さんと遊んでみたよ。K埼さんはボクらと一緒、大のカーギークで、ロールスロイス、ランボルギーニ・ディアブロなどなどスーパーなクルマを同時所有するツワ... 2015/01/14 ぜんせー
カーライフ オフ会マセラティ・グランツーリスモ ハッピーニューイヤー!2015年も大黒からスタート! 明けましておめでとうみんな!どんな年越しを迎えたかな?ボクはここぞとばかりにぐでぇぇぇっとしてましたよ。さぁて新年スタートってのは往々にして大黒PAから始まるんだぜ。これってきっと日本の文化。 やって... 2015/01/04 ぜんせー
カーライフ オフ会マセラティ・グランツーリスモ 今年もお世話になりました!2014年最後の辰巳PA 2014年も終わりかぁ。どんな年だったかなぁ。クルマ仲間がたくさんできた年だったなぁ。来年もランボルギーニ目指してがんばろう。 さて、今年最後に仲間と辰巳PAに集まってきたよ。 このラングラーはマセオ... 2014/12/27 ぜんせー
カーライフ オフ会マセラティ・グランツーリスモ マセラティ・グランツーリスモお披露目 in 辰巳PA! いえぃ。ローダウンが完了してスタイリッシュになったグランツの試運転を兼ねて辰巳PAに遊びに行ってきたよ。スポーツモードにすると突き上げが激しいなぁ・・やはりスプリングだけのローダウンではこれが限界か。... 2014/12/06 ぜんせー
カーライフ マセラティ・グランツーリスモ マセラティ・グランツーリスモのノーマル車高をなんとかしてみた マセラティ・グランツーリスモの車高はノーマルだとだいぶ高いです。特にグランツのスタイルはシュッとしているので、ホイールとボディとの差が開きすぎているとちょっと・・ ほら、こんなに空いてる・・ ほら、こ... 2014/12/03 ぜんせー