ケーニッヒ w126 560SELケーニッヒ鈑金 サビとの闘い 560SELケーニッヒが鈑金入りしています。 今まで分かったポイントを書いておきます。 既に着手されていて、まずはサビついていたトランクが取り外されたようです。 ↑取り外されたトランク。 ケーニッヒエアロはトランクスポイラーがついているんですが、これを剥いでみてびっくり、 水がドバドバ出てきました。これだけ中に水が浸... 2022/11/21 ぜんせー
ケーニッヒ W126 560SEL ケーニッヒ・スペシャルズを動画に残す 愛機、w126 560SELケーニッヒですが、 動画としてネット上に記録しておきたいと常日頃から考えておりました。 この度それが叶いました。 洗車動画として白いボディのケーニッヒを記録することができました。 このケーニッヒは鈑金入りが来週に決定したので、白塗装の姿とはこれでお別れです。 白のケーニッヒも好きでしたけど、... 2022/10/17 ぜんせー
ケーニッヒ SLケーニッヒ R129 SLケーニッヒ ついに鈑金終了! 鈑金屋さんから連絡があり、ついにR129 SLケーニッヒの復元が終了したようです。ついに。 まだ写真しか見れていませんが、外装の仕上がりがスゴイです。ソリッドブラックはやはり美しい。 うーむ、ついにここまで来ました。ハードトップももちろん鈑金仕上げしてもらってます。ケーニッヒエアロミラーもがっちりついてます。マフラー... 2022/10/05 ぜんせー
ケーニッヒ ガレージに照明設置 おんぼろガレージの照明工事をお願いしたんですがね。基礎工事っていうんでしょうか?その様子を見に行ったところ・・ 職人さんが切った張ったしててびっくりしました。もっと簡単に終わるもんかと思っていたんですよ。 なんでも天井にあるはずの「梁(ハリ)」?が存在していないプレハブ構造のようでして。対策として天井開けて、骨格と... 2022/09/19 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒオーナー達が集結 信州のクルマ仲間、ダイスケ氏から入電。ケーニッヒ仲間がダイスケ邸に集結したようです。 うぇぇぇぇーうまやらしすぎるやんけ。1台オレにくれ! SELセダンとSECクーペですね。ケーニッヒメルセデスと言えばこれらのモデルですよ。 完成されたSECケーニッヒ。べらぼうにカッコイイっすね。 う~ん、実に、実に素晴らしい... 2022/09/07 ぜんせー
ケーニッヒ 品川33 w126 560SEL キャラット・ダイヤモンド(訂正:カリナン) お世話になっているクルマ屋、blowから入電。 「品川33を引き継がないか?」 と。 なんのこっちゃと思ったら w126 560SELのキャラットだった。これまたゲテモノ。 内装が真っ赤やねん・・ これはキャラットのダイヤモンドカリナンというグレードらしいです。最上級グレードですかね?私もよくわかりません。 私が持っ... 2022/07/26 ぜんせー
ケーニッヒ SLケーニッヒ R129 SLケーニッヒ鈑金 もう少しで完成 こんにちわ。 レストア中のR129SLケーニッヒですが、鈑金屋さんから進捗状況が届きました。 作業は既に大詰めのようです。 もともと状態が悪くなかったと思いましたが、なんだかんだで全塗りになりそうです。 面出しに相当な時間を費やしているようです。 他の仕事を断って集中的に仕上げて頂いてるようです。恐縮っす。 ... 2022/07/20 ぜんせー
ケーニッヒ SLケーニッヒ R129 500SLケーニッヒ OZケーニッヒホイールリペア完了 こんにちわー。 鈑金に行ってるR129 500SL ケーニッヒについてです。数カ月前にケーニヒOZホイールをリペアに出していました。 結構ボロです。リムには割れがあり、度重なる補修によってアルミが薄くなってしまっているようです。 アウターリムの割れ。もうこのリムは使えないようです。よって、リムを新品に交換してもら... 2022/06/01 ぜんせー
ケーニッヒ w126 560SEL キャラット・ケーニッヒを新ガレージに格納 こんにちわ。 新ガレージの荷物整理をやっています。 いやもぅ・・全然片付かないっす。どういうレイアウトにするのかも決まりません。 とりあえずケーニッヒを格納しましょう。バッテリーつないでイグニッションON。エンジンのブレもなくビシっとアイドリングします。 何度も切り返して狭いスペースに押し込みます。いやー汚れ放題... 2022/05/10 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ カウンタック、デトマソパンテーラそしてケーニッヒベンツ。魅惑の数字345/35/15 ケーニッヒヲタクを魅了する一つに、ブリスターフェンダーがあります。その大きく張り出したフェンダーに収まるのがBBS製の極太アルミホイール。この2つが醸し出す異質感こそがケーニッヒの醍醐味です。 ケーニッヒVer1スタイルで採用される13jオフセット-58という特殊なアルミホイールに装着されるタイヤは、 345/35/1... 2022/03/27 ぜんせー
ケーニッヒ R129 SL500ケーニッヒの板金状況と560SELケーニッヒのエンジンヘッドからオイル漏れ 今日はヲタク感満載の記事です。 現在、 R129 SL500 ケーニッヒと W126 560SEL ケーニッヒを持っており、レストアをすすめています。 w126 560SELの方が自分のところに来て長いですが、レストアはSL500の方を優先しています。 SL500の方が補修箇所が少なく、機関系も良好なため先に仕上げてし... 2022/03/17 ぜんせー
ケーニッヒ SLケーニッヒ R129 SLケーニッヒついに板金開始 ケーニッヒヲタクのぜんせーです。 最低限の機関系整備を終え、電動ホロの修理を施し、極太アルミホイールのリペア中なSLケーニッヒ。次なる工程は外装の板金修理です。 今年初めに板金屋に入庫したものの、板金屋さんとの意識合わせが済んでおらず今まで眠ったままでした。そして今日、 打ち合わせに行ってきました。板金屋さんの奥の作... 2022/02/02 ぜんせー
ケーニッヒ ウッドパネルリペア w126 560SEL キャラット・ケーニッヒのウッドパネル補修サンプルが仕上がった レストア中のw126 560SELケーニッヒについてです。 ご存知の通り、私のケーニッヒは20数点にも及ぶウッドパネルパーツのリペアに失敗しました。 それからしばらく放置していたのですが、ようやく新たなリペア業者さんに出会いました。早速サンプルとしてウッドパネル1点のリペアをお願いしました。 こちらはリペア失敗の状態... 2022/01/14 ぜんせー
ケーニッヒ SLケーニッヒ R129 初期型 KEジェトロ SLケーニッヒ ホロ修理後、板金へ行く 最近レストアを始めましたR129 SLケーニッヒ。 不動から自走できるように機関系の整備を入れ、問題であった電動ホロの修理を行いました。 電動ホロの修理から戻ってきたSLケーニッヒ。OZフッツーラのアルミは修復中のため、代わりのホイールが装着されています。 代わりのホイールはブラバスです。このホイールは細いものではな... 2021/12/29 ぜんせー
ケーニッヒ SLケーニッヒ R129 SLケーニッヒのホイール、OZフッツーラのリペアは要リバレル R129 SLケーニッヒ。 機関系の修理は現在メカ氏に任せています。同時に進めるべきは外装の補修で、目下重要なのはホイールです。 私が手にしたSLケーニッヒは初期モデルです。この時の標準のホイールはOZフッツーラの極太リムです。現状ですと劣化がひどいので早速ホイールのリペアショップ。北海道の小樽ラヂエーターさんにリペア... 2021/12/21 ぜんせー
ケーニッヒ R129 SL500ケーニッヒの現状 R129 SL500ケーニッヒ。とりあえずエンジンは正常に稼働しました。ただ異音はあります。おそらくプーリーとベルトの劣化によるものなので重度の障害ではなさそうです。ミッションの切り替えは順調。電動ホロは修理です。 小柄なSLですが、ケーニッヒエアロが装着されるとロー&ワイドなスタイルです。 エンジンルームはどうな... 2021/12/13 ぜんせー
ケーニッヒ w126 560SELケーニッヒについて 旧車メルセデス。w126型 560SELケーニッヒ。私はこれをレストアしています。たびたび心が折れそうになったり、持ち直したり。そんなことを数年続けています。ゲテモノカーと呼んでいる私のケーニッヒですが、少なからずファンがいらっしゃいます。 私はそういったファンの方に謝らなければなりません。既に板金に入っており、完成間... 2021/12/10 ぜんせー
ケーニッヒ w126 560SEL ケーニッヒ。板金へ 先日、っていう記事を上げました。博識読者の方々アドバイスコメントありがとうございました! もう一度ケーニッヒのフィーリングを確かめに行きました。 その前にw126 560SECでフィーリングを確かめます。この車両は89年式並行車。距離も6万キロ台で機関系は好調です。ケーニッヒも89年式並行車です。 早速テスト走行... 2021/06/04 ぜんせー
ケーニッヒ 心折れそう ケーニッヒレストアに心折れる5秒前 今日はケーニッヒの状況を確認しに行ってきました。 先日、整備上がり後にオルタネーターのプーリーベルトがぶっちぎれて不動状態のケーニッヒ。 これが元々装着されていたプーリー。純正の形と違うそうです。 ベルトの長さも違ったらしいです。原因はこれですね多分。 そして純正に戻されました。 これでとりあえずは走行可能に... 2021/05/31 ぜんせー
ケーニッヒ 心折れそう これで6回目。ケーニッヒレストアに心折れそう 先日、ケーニッヒの調整が終わったとblowから入電。 アクセル開度にエンジンが反応しないという問題を抱えていたケーニッヒだけど、整備士さんが現象を確認。的確な燃圧に調整してくれた模様。 しかしケーニッヒを運搬する最中、ファンベルトが切れてどこかに飛んでいったらしい。新品ベルトなのに何故。これはおそらくプーリーが悪さして... 2021/05/28 ぜんせー
ケーニッヒ w126 560SEC ケーニッヒVer2がヤフオクにて落札される ヤフオクにw126 560SEC ケーニッヒVer2が出品されていました。 最終的にウォッチリスト300人越え、88件の入札、311万円での落札となったようです。200万円スタートから100万以上値が上がりましたねスゴイ。 出品者の詳細データによると、レストアベースとしての出品で、エンジンに不具合ありメーター交換歴あ... 2021/05/17 ぜんせー
ケーニッヒ アクセル開度に反応しないw126ケーニッヒ ケーニッヒを見に行ってきました。 blowのメカ氏が点検してくれていまして、ミッションの変速タイミングは良好になっていました。 先日、アクセルを踏んでも加速しない問題は、どうやらミッションが原因ではない様子です。 整備士曰く、燃料が薄いとのことです。 低速やゼロ発進でアクセルをクイっと開けても、エンジンの回転数がそれに... 2021/05/11 ぜんせー
ケーニッヒ 整備上がりのw126 560SELケーニッヒ。完璧ならず。 整備から上がったw126ケーニッヒを見に行ってきました! ※PCだと大きな画像で見えます。 どーん。 ボディは泥だらけです。キレイに洗ってやろうと思いきや、次は板金行きなので放置でいいか。 ノーマル化された機関。 完璧か?いいえ、ダメでした。 アクセルを勢いよく踏んでもシフトダウンしてくれません。とろーりとろーり回... 2021/05/09 ぜんせー
ケーニッヒ w126 560SEL キャラット・ケーニッヒ 7カ月の整備から復活! その存在すら忘れかけている今日。 千葉の旧車ショップ、blowから入電。「ケーニッヒが仕上がった」と。 おおぅ。ケーニッヒ・・7カ月ぶりのケーニッヒ。まだ存在していたのね。 今回も機関系の整備でした。大きなところとしてはスーパーチャージャーの取り外しとエキゾーストシステムのノーマル化です。 スーパーチャージャーは各... 2021/05/06 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒ用?BBSアルミホイールのセンスにシビれた 小樽ラジエーター工業っちゅうアルミホイールリペア屋さんのページをポチポチしていると・・ 鬼かっこいいBBSホイール見つけました。PCDをベンツ用(112)に変換して極太リムに変えます。多分ケーニッヒ用なのかな。フロント9Jにしてるってことは細いタイヤ履くのかな。 ※去年の記事 うーん・・これを依頼した人のセンス・・す... 2021/04/15 ぜんせー
ケーニッヒ オーナーインタビューケーニッヒkoenigベンツ カーセンサーに登場したケーニッヒVer2をGETしたオーナーとつながる 先日、ケーニッヒVer2が売れたと記事に書きました。 そこに火ヴェンタオーナーのタクちゃんから入電。 「アヴェンタ仲間の人がそのケーニッヒの新たなオーナーである」と教えてくれました。 しかもそのオーナーさん、カーギークスの読者でした。そうなれば話は早い、さっそくコンタクトを取りました。 どうやら彼はアヴェンタドールの... 2021/04/09 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒVer2が売れたもよう 以前、カーセンサーにケーニッヒVer2が登場したと書きました。 ふらっと見てみるとなくなっていました。売れたのかな。売れたんだよな多分。 確か値段800万近かった気がするけど、やっぱケーニッヒって売れちゃうんだな。 少なくとも30年前のネオクラベンツケーニッヒ車にそれだけお金を投入できる人がいるって事が証明された。 そ... 2021/04/07 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ 白ケーニッヒ - ワンオフマフラー → ノーマルマフラー交換 白ケーニッヒについてです。 現状ですと白ケーニッヒはエキマニからエンドまでワンオフマフラーが装着されています。 触媒ナシのストレート。 出口も大口径でかっこいいです。 エキマニから変わっているのでアクセルレスポンスがノーマルと比べ物にならないくらいいいです。スポーツカー並み。 しかし、ノーマル化に踏み切りました。... 2021/03/09 ぜんせー
ケーニッヒ 東京の日常 白ケーニッヒ 今日は千葉にあるクルマ屋blowに行ってきました。 旧車ベンツにはほとんど売却済みの札が張られていました。景気がよくてうらやましいのぅ・・。しかし悩みもあるようで、市場から旧車ベンツが消えつつあるのと、それに伴って仕入れ価格も上昇しているとのことです。難儀よのぅ・・。 イソップに白ケーニッヒの進捗状況を聞きました。... 2021/03/08 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ w126 560SEC キャラット・ケーニッヒ・コンバーチブル 今日はケーニッヒオーナーのO氏とドライブを楽しんできました。 前回はケーニッヒバージョン2コンバチ・ターボ仕様に乗りましたが、今回はこちら、ケーニッヒバージョン1エンジンノーマル車両です。 w126はディーラー車と並行車がありまして、並行車の方がエンジンの馬力が上です。これは並行車、ノーマルでも力強いです。 現在... 2021/02/26 ぜんせー
ケーニッヒ AMGケーニッヒkoenigベンツ つながるネオクラシックベンツオーナー達 以前カーギークス上で紹介させてもらいました、信州のネオクラシックカーマニア、ダイスケ氏から入電。 AMGワイドを持つ彼の元に、SECケーニッヒが来訪したようです。 なんとこのケーニッヒ、ボクが九州まで見に行った車両だとか。だとしたら当時ケーニッヒ代理店から卸された完成品です。色も確か純正ソリ黒。(w126シリーズで... 2021/02/15 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ ケーニッヒはそう・・作るもの!w126ケーニッヒベンツの作り方 ぜんせーです。 もう数カ月もケーニッヒが手元にないので、ケーニッヒの記事を書いて気分を紛らわそうと思います。長いのでケーニッヒファン以外読まない方が良いでしょう。 ボクはw126ケーニッヒベンツのファンです。w126 560SEL(セダン)のケーニッヒを一生懸命レストアしています。そして80-90年代のネオクラシック... 2021/02/05 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツケーニッヒkoenig画像 w126 560SELケーニッヒ画像 1989y w126 560sel koenig - 購入初期の姿 クリックで2400pxの画像表示... 2021/01/21 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ w126ケーニッヒベンツのエアロタイプ ケーニッヒファンぜんせーです。 今日はメルセデスベンツw126ケーニッヒのエアロの種類について語りたいと思います。 w126のケーニッヒエアロはバージョン1とバージョン2があります。 バージョン1が先行品で、バージョン2は後発品です。大きく分けてバージョン1は大柄で派手、バージョン2は小ぶりでスポーティーな印象です。... 2021/01/18 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ カーセンサーに560SEC ケーニッヒ ver2 が登場 カーセンサーぽちぽち。 ほえええ・・・ すげえの出てきたなー。 ↓カーセンサー ↓グーネット 最終年式の並行車、距離はわずか2.9万キロで整備記録簿アリか。これはスゴイ。この車両、以前見た事あるような気がする。記憶が正しければ千葉の業者が扱ってた車両。たしかちゃんとした本物だった気がする。 ケーニッヒはエアロのタイプに... 2021/01/06 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ ケーニッヒの進捗 - マフラー調達が困難 w126ケーニッヒベンツなんですが、整備屋さんに入庫中です。 マフラーのノーマル化をがんばって頂いてるんですが、調達したエキゾーストシステムのフロント(エキマニ)形状が合わないという連絡がありました。w126ベンツとはいえ、どの国に向けたモデルかでいろいろタイプがあるんですね。 しかし整備屋さんここで諦めず、遠い他県で... 2020/11/11 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ ケーニッヒのマフラーノーマル化? 白ケーニッヒなんですが、今は整備屋さんに入庫中です。 今、白ニッヒはたいそうなワンオフマフラーが装着されています。 出口は太くてカッコイイです。 このマフラーはエキマニから出口まですべてワンオフ製作です。触媒はありません。 エキマニが変わっているからなのか、エンジンレスポンスが非常によく、乾いたサウンドを奏でます。... 2020/11/03 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ w126 560SEL ケーニッヒベンツ。ついに板金先決定! 白ケーニッヒなんですが、 先日、ケーニッヒ作成の実績を持つ板金職人さんと話をさせてもらいました。結果、引き受けは可能だが、サビ補修が難しいとの事でした。とても悩みましたが、一旦キャンセルさせて頂きました。わざわざ来ていただいて恐縮です。でも職人さんはキャンセルを受けてホッとした様子でした。ケーニッヒ、どんだけ嫌われもん... 2020/10/06 ぜんせー
ケーニッヒ ケーニッヒkoenigベンツ w126 560SEL ケーニッヒベンツ。板金の是非 週末は白ケーニッヒの板金の打ち合わせのため、blowに行ってきました。 板金屋さんが状態確認に来てくれました。 話の前に少し走らせました。数カ月ぶりかなーハンドル握るの。 いやーいいね、まっすぐちゃんと走る。機関系は調子良い。あとはアイドリング時のエンジンの微細な揺れが治れば完璧なんだけどな。 さて、板金職人さん... 2020/10/05 ぜんせー