
元気100倍。ぜんせーです。
帰国しますた。羽田空港からそのままスーパーオートバックス東雲に行きましょう。ナビ取り付けをお願いしていたアルファードの引き取りです。
目次
簡単にアルファードを紹介
SAパッケージだからできる事。助手席スーパーロングスライド。これ好き。
アルファードの走行フィール
エンジンサウンド
ボクのは2.5リッターCVTです。エンジンノイズは結構聞こえます。あまり良いフィールじゃありません。
3.5と2.5どっちが良いのか論争
これねぇ。難しいよね。3.5もボク乗ったんすけどね、ありゃぁ馬力もトルクも素晴らしいですよ。でも選んだのは2.5リッタです。非力かと思うじゃないですか。まぁ非力っちゃぁ非力です。でも我慢できないワケじゃないのよ。しかも踏めば意図した通りに加速もしてくれる。なんつーのかな、誰が乗っても満足するんじゃなくて、誰が乗っても不満がないっていうのかな。見事なセッティングだなぁって思うよ。いかに万人に受けるクルマを作るか。そういう意図が感じ取れるのよ。トヨタってすげえよなぁ。んで、ボクの印象。2.5リッターは過不足ない日常使い。3.5リッターは日常使いに少しの余裕を。って感じかな。
こんな考え方もある。2.5がオススメな理由
街乗りでは間違いなく3.5の力は必要ない。そして高速道路を自動運転アシストメインで走ろうとする場合、その力を堪能する機会も少ないはずだ。高速移動も、渋滞も、新型アルファードの自動運転アシストはほとんどのアクセルとブレーキ操作から解放してくれる。
ステアフィールがしっとり
いやスゴイよ。とろーーっとしたステアリングフィール。実にスムーズ。高級車運転してる感じ。重さも絶妙。軽すぎず重すぎず。いやマジすごい。
高速も、コーナーも怖くない
まじで感動した。10系乗ってた時は怖かったけど、これもうほとんどセダンのレベル。ちゃんと曲がるし、フラつくこともない。
剛性、安心感、取り回し
意外にもドアは重厚。守られてる感あり。非常に落ち着いて運転できるし、小回りに困る事もない。もちろんボディのキシミ音なんてのもナシ。
運転アシスト機能の性能
なんでボクが最新アルファードを選んだか。それはこの自動運転アシスト機能。はいビックリ。以前乗っていたメルセデスベンツ AMG E43の自動運転アシストと遜色なし!と、いうかもはやアルファードの方が優れている印象。結構強めに聞くし、ブレーキングもスムーズ。レーンキープの精度も高い。
アルファードへのカスタム欲
まったくない。人気車ゆえモデルチェンジも活発だし、たびたび入るマイナーチェンジ。愛着は湧きずらい。でも同型が巷にあふれるから、差別化としてなら少し手を加えたい。アルミホイールくらいかな。
アルファード。まさにカーギーク潰し
多人数が高い次元で長距離移動を可能にするアルファード。性能の良い自動運転アシスト。過不足ない馬力。高級車さながらのステアリングフィール。取り回しの良さ。カッコよさ。乗って数日、もう悪い所が見当たりましぇん・・。日常使いはアルファード、もう君だけで良い。