![[マイガレージを作ろう][バレットさんに行った]クルマヲタクの最終地点はどこか](https://cargeeks.jp/wp-content/uploads/2021/07/eye-PXL_20210629_084456148.jpg)
ガレージ構築中のぜんせーです。
ガレージもケーニッヒもそうなんですが、完成の理想を高く掲げると、現実と理想のギャップが激しすぎてやる気をなくすという状態に陥っています。
でも自分の生き方っていつも片道キップ。戻る選択肢ってないんざます。だから今日も歩き続けます。
さて、ガレージ構築と言ってますが、もともとは郊外に安い金額で愛車を保管したいだけでした。結果的に良い物件を見つけたので、今まで好きだった洗車を自分の思う存分本格的にやってやろうって。そこから真の目的が”保管”から、マイガレージ構築に変わったのです。
んでここ最近はめちゃくちゃ洗車を勉強してましてね。それを通り越して磨きにまで飛び火しています。ま、あくまで情報収集レベルですが。
というわけで早速やってきました。
「今ポリッシャーは何を使われてますか?」
だったので、
「人生で一度も使った事ありません」
と正直に答えました。しかもボク、スーツで行ったんですよ。もうこれは、「お帰り下さい」とでも言われるかと思いきや、
「全然OKです!」
ですって。めちゃくちゃやさしいやんけ。
目の前にいる、磨きとは程遠そうなスーツ姿のボクを見ても、すごく丁寧に説明してくれました。自分で言うのもなんですが、ネットでかなりの情報量を仕入れたつもりなので、それなりに話はついていけました。
メーカーも自分なりに決めていて、ルぺスがいいなって。
最終的にボクもうまく磨けました。スタッフさんも、一発でここまでキレイに磨く人いないっていう心地良いセールストーク。ありがとうYoutuber!
好奇心だけでバレットさんに行ってみて、心決まったというかなんというか。
磨いた後に現れるキレイな塗装面。これ、おもしろいです。充足感というか、コレだよコレって。目が輝きました。
今までクルマを買うことばかりしてきて、1年も経たず売っぱらってきました。新型が登場するたびに満たされなくなるんです。結果、そのクルマを好きになりきれなかったし、いつも心に虚しさが残る。このループ、今思うと本当にツラかった。クルマに執着したいのに、買う行為自体に執着してしまってた自分がいました。今、自分の好きな旧車ベンツを手に入れて、それを自分の手で輝かせる。一台と向き合う。磨きっちゅうのは、ある意味クルマヲタクにとって一つの終着点なんではなかろうかって思いました。
埼玉からの帰り道、大渋滞でした。でも、最高の趣味を見つけられた気がして渋滞も苦ではありませんでした。