マイガレージ

マイガレージの清掃を行いました。
1台のクルマを仕上げるのに多くのクロス、ポリッシングパッドを使います。それらの洗浄が非常にめんどくさいです。
[clear]特にマイクロファイバークロスは砂粒が入り込んだままボディをこすると一瞬で傷がつくので気を使いながら洗います。
[clear]ポリッシングパッドも気づけば大量に保有していました。ノウハウもだいぶ溜まり、傷の深さや水アカスケールの度合いによって使い分けるようになりました。ケーニッヒとAMGワイドを完璧に仕上げる日はいつ来るでしょうか。
[clear]コンパウンドも様々取り揃えております。これも傷に応じて使い分けるようになりました。いろいろなメーカーを試しましたが、結局carpro社製で今は落ち着いています。また、洗車や磨きはやろうと思えば無限に時間がかけられる事に気づきました。しかも難しところは時間をかければ丁寧で良いってワケでもないところです。いかに効率的に短い時間で終わらせるかがポイントです。
[clear]片づけました。いやーいつ見てもショボいガレージなんですけど、これはこれで気に入ってます。
[clear]狭いように見えて以外と大きさがあります。乗用車であればアルファードなどのLサイズミニバン、メルセデスSクラスなどほとんどの車両を入れる事ができます。
床塗装やりたいんですけどね、この汚さも味があっていいかなと最近思ってます。しかし照明は替えたいです。照明は動画の質に直結します。電気屋さんに工事依頼をしているのですが、一向に作業が入りません。どうもコロナ復旧のせいか職人さん大忙しのようです。気長に待つとします。
[clear]次はアルファードに着手しました。常時利用しているので本腰据えてディテーリングできません。可能な限りキレイにしてみようと思います。