ぜんせー家。テニス完全撤退
都内のテニスクラブに家族で入会していたんですがね、
一度退会を申し出るも、スクール側の対応が変わったので様子見してたんですが、その後いろいろありまして、やっぱり全員退会しました。これで習い事が一つ減ったぜラッキー。
退会理由は以下。
いくつかのテニスクラブを体験しつつ観察していて思ったのが、コーチの質にとてもバラつきがあること。挨拶もしなければ、会話もしない。動きもせずただうつろな目でボールを出しているコーチもいた。
そういった場では技術どころかスポーツマンシップも身につかない。事実、息子は練習中に掛け声を出していたが、何回か通わせるうちに無言でプレーするようになってしまった。しまいには息子から「みんな(他の生徒)のやる気がなくてイヤだ」っていうセリフ。月謝が安いからといって通わせていたところもあるが、もはや通わせると子供が劣化していくという事態に。
別の道として、有名な選手育成型のテニスクラブにも申し込みを入れていたが、電話口のコーチとのトークにも覇気や礼儀が感じられず、むしろ上から目線の失礼な物言いに絶句した。やはり子供の教育はその道のプロにアウトソースするべきだと悟った。
残るはプライベートコーチングだが、これも打ち切る事にした。やはりコストと質、両面で見ても陸上コーチ陣営が優れている。陸上コーチ陣営は競技場に親が姿を現すと、遠くにいてもダッシュで駆け寄ってきて挨拶を欠かさない。過去のテニスプライベートコーチングではそういった事は一度もなかった。できれば健やかで、規律立っている指導者に子供は預けたい。そう思うのは親として当たり前だろう。つまり選手(テニス)にさせる気がないのなら、時間とコストを陸上プライベートコーチングに投じたほうが結果的に子供の精神と肉体の成長に良い影響を及ぼすと判断した。分散していたものを集中させよう。
とはいってもテニスを一切やめたってワケではなく、テニスは一家揃って好きなまま。ただ”子供の教育ツール”としてのポジションから排除した。というだけ。やる時は激安で打ちまくれる区のテニスクラブで充分。習い事は毎月のコストだから、常に効果測定をして、納得いかなければ打ち切るといった判断を入れていった方が良い。
さぁて次は空手を見極めていくか。どうも最近、道場の集金マシーン的な動きが気になる。
初めまして!ぜんぜーさん。極真空手なんていかがでしょうか?
どうなんでしょう?道場による違いがあまりよく分からないですね。近場にあれば行ってみたいですけどね。
差し出がましいようで恐縮ですが、
ぜんせーさんは普段付き合ってる人たちのレベルが
すごく高いんですよ。
考えてみてください。
ランボルギーニやG63は日本で何台売れてますか?
高価なランボルギーニやG63に乗れる人々は
一般人と比べて尋常じゃない努力をしてきた人々
なんだと思います。
日本トップクラスの努力家たちでしょう。
そういう人々と暮らしてると
そこらへんのテニスや空手の指導者は
惰性で生きてて生温い人間に見えるでしょう。
私がぜんせーさんにアドバイスするのは
ボクシングやキックボクシングの
世界チャンピオンのいるジムに通わせるのも一手、
ということです。
本物がいるジムで本物の姿に接するのが一番です。
おそらく、ぜんせーさんの目から見れば
格闘技ジムのトレーナーたちは
陸上の先生たちに比べて科学的ではない
と思えるでしょうけれども
プロの選手たちが
高い目標にむかって自分を追い込んでいく姿は
子供にいい影響を与えると思います。
長文お節介失礼しました。
アドバイスあざっした!とても参考になります。
ボクの持論をいいですか。
残念ながら高額車両に乗れる人イコール、トップクラスの努力家という図式はボクの経験上成り立ちません。
元々家庭がお金持ちだったり、高度な専門教育を親から与えられてたり、
2代目、3代目の方も多くいます。もちろんゼロから努力一本でのし上がってきた人もいますが、
概ね前者の方が割合的には多い傾向があります。
ちなみにランボ・フェラーリの高額車両、都心ではごろごろいます。
Gクラスはママさんご用達車な面もあります。
それら全員がトップクラスの努力家とは言い切れません。
努力だけでは辿り着けない領域もあります。
スポーツの指導者を見ていて生ぬるいとも思っていません。
むしろ極限まで技を極めているのを見ると尊敬でしかありません。
ボクシングもきっとスゴイと思いますが、どの世界にもプロプレーヤーはいます。
通っている空手道場も小学生で関東1位を取るところなんですよ。
しかしプレーヤーと指導者はまったく別次元の話です。
おそらく、プレーヤーが切磋琢磨している姿を子供に見せ、
それがそのまま子供の心理に影響を与えるほど、子供は単純ではないでしょう。
ボクが指導者やスクールを選ぶ視点は、そこではありません。
例えばテニススクールの場合、テニスをやりに来ているわけです。
しかし実情は「テニス以外の事をやって遊んでいる。そこに適切な指導がない。」という事がありました。
要は、サービスを買っているのに、そのサービスが提供されていない。ということです。
プライベートコーチングの場合は、クライアントの要望に沿ってくれるのがポイントです。
クライアントはそこに対して対価を支払います。もちろん指導者を独占するわけですから高額になりがちです。
よって、他のサービスと費用対効果を比較して、より効果の高い適切なサービサーに切り替えるというのは至って普通の事だと思います。
ボクは指導者個人を見ておらず、指導者が提供するサービスの質を見ているのです。
コメントあざっした。
なるほど納得です!ありがとうございます!!
Yeah!
昨晩、娘にきつく叱ってしまいました。小学1年生。自我が強くなってきています。親として愛情の示し方も変化させないとわかっているんですが。言う方もツライし、泣いてる姿をみるのもツライ。変なコメントですみません。