
数年間のカリフォルニアライフ・・・
根拠のない自信に溢れていた当初・・・
毎日勉強し、何かを成し遂げようと必死だった・・・
数年後の今・・・
すべては人任せ・・・英語からは逃げ出す・・
取引先に相手にされず・・・
アメリカ人の友人からは関係を切られた・・・
この数年・・ボクは何をしていたんだろう・・・
ボクは・・負けた・・自分に・・負けた・・
そんなオレでもアヴェンタドールは持ってた・・・
ブログ読者はオレを賞賛した。「成功者だ!」って・・・
でもアヴェンタドールの中身は敗北と堕落に満ちたオレ・・・
読者に気づかされた・・
実はオレ・・死ぬほどダサい奴だったって・・
カリフォルニアでがんばってる学生を見た・・
彼女たちはカッコよく見えた。スーパーカーなんかより何倍も・・
物質じゃなくて自分自身が輝きたいと思った・・
でも・・
数年の堕落ワールドからはそう簡単には抜け出せない・・
何か・・何か自分の中から消え去ったものがある・・
以前の自分にあって、今の自分にないもの・・
それは・・・
闘争心
人は本来争う生き物。それを合理化したのがスポーツ。自己能力を上げ、技術を磨き、相手に打ち勝つ。ビジネスも一緒。闘争心がなければ何も行動を起こせない。いつしかボクはこれを失った。カリフォルニアライフで得たものは・・劣等感と堕落。そして失敗だった。
白人を打ち負かす
あぁいいさ。レイシストだと呼ばれても。あぁいいさ稚拙だって言われても。でもこの目標は・・オレにとって最適なのだ。身長、骨格、思考、文化、何から何まで違う奴にテニスという共通ルールを持って挑み、そして勝利したい。そこに開ける何かがある。世界め、日本人なめんなよ。
よし、これですべてが揃った。
オレはまず自分に負けた事への認識を持った。
次に劣等感から来る反骨精神を上昇志向のエネルギーに変えた。
そのエネルギーをぶつける先としての目標を定めた。
そして目標へ向かう最適な道筋を得た。
この4つの経て、ようやくこの先にヤツが見えてくる。