
先日、アヴェンタドール・S・ロードスターの修理が完了したんで、辰巳PAまでドライブしておりますた。あまりに暑いので、ぼーっとPAで腐乱してたんすけど、白いアヴェンタドールがやってきたんでお話をしました。
LP700ロードスター・ピレリエディションだにぇ!オーナーは都内のS井さんだ。マットホワイトかっけえなぁ。次はマットホワイトもアリだな。
S井氏:あれ、Youもしかしてぜんせーじゃね?
え、初対面なのに何で知っとるん?
ブログ見とるよ。
まさかのぅ。ブログ開始して三カ月でこうやって声かけてもらえるなんてめちゃめちゃ嬉しいの。しかし見てる人どんだけいるんだろ。ポチポチと調べてみたよ。
ふむふむ。ブログ開始6月から訪れたユーザー数、
に、二万人・・
想定した以上だなぁ。やべぇ、もうちょっとかしこまって書いたほうがええんやろか。でもま、数字なんてどうでもいいか。ボクは書きたい事をやっぱり書き続けよう。
さて、ちょうどボクのアヴェ、初期不良の修理が上がってきたばっかりだ。他の人はどういうトラブルを体験してるんやろか。走行4000km台を走っているS井さんのアヴェはどういう状況か聞いてみた。
トラブル?あるよ。ま、大事には至らなかったけど原因追及でエンジンおろしてたよ。数カ月間預けたね。
ほぅ。やはりそれなりにアヴェンタはトラブルを抱えているんだなぁ。しかしそういうトラブル前提の品質ってどうなんだろうね。
以前はF40とか乗ってたよ。そういう類と比べればアヴェンタなんてよくできてるさ。

なるほどぅ。そういう心構えで乗るっちゅうことですか。勉強になりまつ。長い間スーパーカーを乗ってた人っちゅうのは懐が広いもんすね。
他、どういうクルマ乗ってるっす?
ポルシェGT3に乗ってるよ。いいクルマ。おもしろいよ。ポルシェ乗ったことないなら、一度経験してみると良いぜ。
ふむ。ポルシェを楽しめるほど走りに目覚めてないもんでね。しかし普段どういう乗り方してるんすかアヴェ。仲間と走るとか?
SNS系は一切やらないからね。週末こうやって流すくらいだよ。イベントも行かないし集まりもいかないなぁ。
なるほど。以前、希少車を扱うお店に聞いた事がある。「ぜんせー君ね、希少車っていってもね、ただ市場に出ないだけでお寺とか、豪邸の地下にはまだまだたっくさん残ってるんだよ。そういう人は表に姿を現さないんだよ。」つまりこういう事なんすね。そういえばアヴェを止めてる車庫にスパカたっくさん止まってるけど、動いてる気配まったくないもんな。隠れスパカオーナーはたっくさんいるっちゅうこっちゃ。あ、資金だぶついてるならボクが有効利用してあげるからね。
しかしピレリエディションってのは内装すべてアルカンターラなんすね。豪華やんけ。
たまたま即納できるのがコレだったから決めたんだよ。一切カスタムせずにフルノーマルで乗ってるよ。
なるほどねぇ。しかしS井さん。柔らかい印象の方で話やすかったな。スーパーカー乗りはこう余裕ある人特有のオーラっちゅうの、多いですね。
S井さんはどんなことされてるんす?
まぁ・・俺は不動産だね。たくさんビル持ってるよ。
ふぇー儲かってそうですのぅー。もう悠々自適とちゃいますか?
なにゆうてんの。ちゃんと毎日稼働してるんだぜ。管理会社使ってるとはいえ、やっぱり工具ひっさげて自分の足で回らないとな。
なるほどぅ。ボクの仲間もそうだけど、派手で余裕があって時間を持て余してるように見える時もあるけど、スーパーカーオーナーは人一倍裏で働いてるんだろうな。自分が稼働しなくても、会社の事が頭からこびりついて離れないだろうし。生涯労働ってやつかの。空いた貴重な時間をスーパーカーで楽しむっていう人結構多いと思うんだ。
不動産といえば、少子高齢化、オリンピック問題、日本の市場はどうなっていくんすか?
まぁ。エリア次第だろうね。都内なら大丈夫だよ。少子高齢化は進めば進むほど都心回帰は強まるしな。あとやっぱり伝統的な土地は強いよね。地盤とかちゃんとしてるから。
そういえばボクの仲間も不動産業界の人がいて、ビジネスモデルはおそらくS井さんと一緒。その人も同じことゆうてたな。いろいろ先人から聞くと勉強になるぜー。
アヴェンタドールSVJとか出ますけど、どーなんすか?
オレはこれ(ピレリエディション)でいいかなぁ。
ボクは高値状態の年式のまま売って、新型乗り継いでいかないと維持ができないんすよね。本当は一台と向き合いたいっす。でもできない。
若い時はそれでいいんじゃない。いろんなの乗りなよ。俺だって若いころはコロコロ変えてたよ。
ですよね!(そんな若くないんだコレが・・)これからもローン使って金融会社に貢献します!
ちゅうわけでしばし語らい、バイバイしますた。何気に通りすがりのアヴェンタオーナーと長時間話したの始めてな気がするよ。そういえば過去2回NAロードスターの人に話しかけたんだけど、全無視されたなぁ。あぁトラウマ。しかしクルマによってオーナーの性質がまったく違うもんだ。あ、スパカオーナーはたぶん誰に話しかけても物腰柔らかい人多いと思うから、写真撮りたい時は話しかけるときっとベスポジに動かしてくれたりするよ。スパカは物質としては魅了されるけど、実際は中に乗ってる人が持つノウハウにこそ価値があるもんさ。高次元な情報を持ってるよーって目立つ旗ふりながら走ってるようなもんだろスパカなんて。なんてこった都内はハウツー情報の宝庫だぜ!
アヴェンタドールLP700-4 ロードスター ピレリエディション
Thanks S井さん。記事に問題があればご指摘を。