
先日、スパカ友達M谷氏が新しく調達したポルシェGT3RSに乗せてくれますた。
新車なので絶賛慣らし運転中です。5000回転以上あげるなと釘を刺されたので、5500回転くらいで留めておきました。てへ。
ちなみにボク、ポルシェの事がよく分かりません。何故このコンパクトでドヤり要素もないクルマに数千万払うのかって真顔でM谷氏に問いました。「カミさんにも同じこと言われた」とだけ答えてくれました。なるほど、これはケーニッヒと同じ、ヲタク車両ということですね。
こう言っちゃなんですが、ポルシェが購入検討に上がった事は一度もないです。カイエンもパナメーラも911系も。もちろん良いクルマって事は知っています。でもコテコテのアルファード好きかつ、King of DQNなケーニッヒを愛するボクに走りを極めたポルシェに興味を持てって無理な話。
でも・・・
リアエンジン。機械音がバシバシ耳に入ってくる。ロードノイズも。軽量化のため遮音材は極力抑えられるとか。ぶっちゃけうるさい。なんでこんなうるさいクルマに数千万支払うのって真顔でM谷氏に問いました。「それがいいんだよ」って答えました。うんこれは分かる気がする。特にミッションのガチャガチャ音、意外とテンション上がる。
以前BMWのM5に乗った事があるんすけど、あれと似たフィーリングを感じたっす。ボクはやっぱイタ車よりドイツ車が好きだな。
でもオレ思うんだけどさ、こんなポルシェでサーキット走ったら、速いの当たり前じゃん。遅かったら胸はち切れそうじゃん?って真顔でM谷氏に問いました。答えてくれませんでした。
唯一、これアカンやつやって思ったのがこれ。
車体にかかるGまでモニタリング。サーキット走る人ってここまで見るんだね。スゴイ。
このポルシェは目標タイムを達成するために買ったそうです。確かにM谷氏は走りを極めたがる性質があります。ボクも以前はサーキット走ったりドリフトに挑戦してましたけどね、走りを極めるにはまず体を鍛えないとダメなんじゃないかって悟った記憶があります。しかしM谷氏と以前テニスをやった時、彼は一目散にぶっ倒れてたような気がします。目標タイムを達成するため、自己追求する前にマシンを強化しちゃう。なるほど、ポルシェGT3RS、セレブのチート技ってことだね!