
まぁ世間はマスクマンだらけだけど、
オレは・・
こればっかりやってると、一体どの位置がベストなのか段々わかんなくなってくる。そもそもこんなナットで調整したってさ、相変わらずキュルキュル異音はしてるし、やっぱどっかで治すか、現代モノに入れ替えか、無効化しなきゃなんない。スパチャよりターボ化したほうがいいよって意見も聞くし、相変わらずレストアの方向性は闇の中。
悩んでもしょうがない。とりあえずスパチャとかエンジン回りは置いといて、
そろそろウッドパネルが完成しつつあるのと、直近でエンジンマウント・ミッションマウントの交換が予定されてる。目下目標として、「普通に走れる事」を重点に置こうかと思う。
■走行中の強い左流れの改善。
→ タイヤ細くしてアライメント再調整してみようと思う。
■排気ガス臭
→ 長時間ケーニッヒの中にいると死が見えてくる。触媒の取り付けでどうなるか。
■車高調整
リアフェンダーとマフラーが擦りまくってる。整備屋さんにシムで1cmくらい上げてもらう予定。
■汚いエンジンルーム清掃
これ結構重要。何故ならモチベーションがアップするから。
多分、これくらいでとりあえずは普通に使えるようになりそう。そのあとは・・考えるだけでもめちゃくちゃあるから今は考えるのやめとく。
やっぱね、世間的に先行き不透明だから一度ケーニッヒ寝かせようかなぁなんて思ったりもした。でもね、ロスした時間って取り戻せない。
ちゅうわけでぜんせー家は今日も通常稼働です。
※こちらもご覧ください