東京の日常 – 子供達の夏休み

先日は岩井テニスに行ってきますたー。
学校が未だ夏休みです。今年は遠出もしない、遊びもしない。勉強とスポーツ集中って決めてます。汗かきまくって賢くなれ!
[clear]打ち込み後、試合をやります。サーブが全然ダメですのぅ。
[clear]たっちゃんはだいぶ安定して打てるようになってきました。
[clear]コーチの前だとしっかり打つイッチーなんすけど、不特定多数がいるスクールでは全然振り切れません。違った環境で力を発揮できないっていうのは改善しなければなりませんねぇ。
[clear]こいつはどこでもイケイケです。
[clear]イッチーはよく転びます。足がうまく動いてないんです。テニスは瞬発力が問われます。イッチーが最も弱いとこです。ここらへんが陸上でどう改善されていくか。
[clear]今日はたっちゃんの勝利でしたー。
[clear]試合が終わった後は勝ったほうが点数と名前を審判に伝えるのがルールです。ちなみに今行っているテニススクールではこういったルールも教えていません。よって、どの環境でも岩井テニス通りにやるように指導しています。マジでスクールはちゃんと選んだほうが良い。
[clear]コーチからの指導を聞くたっちゃん。語彙力が乏しいからどこまで理解できているのか心配。
[clear]イッチーは打ち方指導。おそらく単発の練習ではフォア、バックのフォームは治らないだろうな。集中した合宿が必要だ。
しかし子供達がうらやましいぜ。これだけ大好きなテニスができるんだから。オレなんて・・ここ1年成長がないぜ。
ずっと拝読していますが、素晴らしいです。
一方で、都会と田舎地域格差、親の経済力格差により、
子供間格差は今後ますます拡大するのでしょうね。
あ、車ブログも頑張ってくださいね。
楽しみにしています。
やはり子供間格差は拡大するのでしょうか・・。世知辛い世の中です。