
最近、とあるテニスクラブにイッチーとたっちゃんを所属させました。ついでにボクも入会して家族3人面倒見てもらっています。
全員退会したいという旨を伝えました。
マネージャーが飛んできて理由を問われます。
ボクはこう答えました。
キッズクラスを見ていると、コーチの言う事を誰も聞いていない。生徒達がテニスボールでサッカーや野球をやっている。他の子のラケット遊びが激しくて怪我をしてしまいそう。
コーチが機能しておらず、完全にカオスでスクールというよりはお遊戯会になっている。月1万円の月謝だからスクールに多くを求めないが、せめてテニスをさせに来てるんだからある程度の意識統一は図って欲しい。
これに対してマネージャーは、カオスな状態は良くない。現状を確認して改善をする。
という感じで、前向きな回答をくれましたが、おそらくこれは退会防止マニュアルに乗っ取った対応だと思う。引き留めにそこまでがんばるなら、日常的にヒアリングしてった方がよほど退会防止にはつながると思うんだけどな。
しかしこれってスクール側が対策できる問題でもない。だって生徒の質の問題だもの。スクールは親に、「子の”しつけ”をしっかりしてくれ」なんて口が裂けても言えないだろうし。
あと、しいて言うなら、毎週ルーチンでレッスンを入れてるのに、スクール側がイベント開催で平気でレッスンを潰してくるんですよ。これがよくない。スクール側は「レッスンは振替可能だからいいよね」って考えっぽいですが、子供って大人以上にスケジュールが詰まってるから決められた日を潰されるとリズムが狂ってしまう。
というわけで全員退会です。
ちなみにいろいろスクールを回りましたけど、同じ月謝、同じキッズクラスでも意識高いクラブはたくさんあります。親は取捨選択をしていってあげないといけません。あえて意識低い生徒達が集まるスクールを選ぶ必要はないですよ。子供は環境に流されやすいから、なるべく上を目指そうとする子達の中に放り込んであげたほうが良いです。
「一つに執着せず、ダメなら次へ、ダメなら次へ」ボクのポリシー。
さぁて、これで習い事が一つ減った。どうすっかなぁ。とりあえずラケットのメンテでもしよう。
さっそくグリップに力が伝わりやすく改造してあげました。
うーむ・・。区のテニスクラブ・・。めちゃくちゃ良いです!
レッスンというよりは、テニス好きな人や健康のためにやりたい人が年齢、経験問わず集まってるだけって感じなんすけど、自然とウマイ組、初心者組に分かれていくのでやりやすいです。
参加人数が少ない上にコートが2面使えるんで打てる球数はスクールの比じゃありません。しかも近くにある名門校の学生が参加してるんですがね、まー賢そうな顔してるし、上手だし、やさしいし、礼儀正しいし、受験を目指す子供達にはいい刺激になります。
そして1カ月の月謝がたったの300円!もはや無料レベル。結果的に月謝1万円のスクールよりも300円の行政のサービスの方が良いなんてなぁ・・
ちなみに区のテニスクラブは人気がなくて定員割れの状態。しかしバトミントンクラブはキャンセル待ちが発生するほど人気のようです。なんでだろう。
ちゅうわけでマッキー含め全員入会手続きをしました。これでコスト気にせず家族全員でテニスができる環境が整った。スクールに固執しないでよかったぜ。