コロナ隔離から日常に戻ったぜんせーです。病室に隔離されていた時は日常生活が輝いて見えましたが、いざ戻ってみると新鮮だったのは初日だけでした。
ロサンゼルスの日常から東京の日常へ。あまりにも違います。インフレが直撃し物価高が続くカリフォルニアですが、実際に生活していると東京の方が圧倒的に生活コストが高いと思うのは私だけでしょうか。
特に東京は人的サービスが高いです。例えばテニスのプライベートコーチやジムのプライベートインストラクター。ロサンゼルスの相場は東京の約半分です。食材も日本は量が少ない割に高いです。ガソリンも、駐車場も、何もかも東京の方が高いと思えてしまいます。ハイオク190円・・東京怖いわ。

というわけで日常編です。子供達とサブウェイでランチを食べました。サブウェイは素材そのままの味なので好きです。
![]()
旧車販売店blowのイソップとご飯に行きました。いつも通ってるハンバーグ屋です。
![]()
うまいんですが、クドいです。肉は米国の方がおいしいです。
![]()
マイガレージに行きました。使用済みのタオルが溜まっていたので洗濯しました。疲れます。
![]()
洗濯後のラーメン一蘭は最高です。このスープは奇跡としか言えない。
![]()
アルファードが派手にパンクしました。パニくりそうでしたが、ちょうどblowの近くにいたのですぐに退避することができました。ヤフオクで純正タイヤを安く購入。後は全部blowが治してくれました。サンクス。
![]()
友人のM谷邸に遊びに行きました。彼と会うのは久しぶりです。足車のVクラスを運転させてもらいました。めっぽういい走りしますねVクラス。ディーゼルは低速から力があって良い感じです。走行性能はアルファードより断然上です。アルファードの次はVクラスなんていいかもしれない。
![]()
アヴェンタSVです。カスタムを進めているようです。ラッピング、アルミ、マフラー。クルマを楽しんでいますね。
![]()
赤坂のジンギスカン。
しろくまにやってきました。ジンギスカンがキライって人、多いと思いますがこの店のジンギスカンを食べたらもうキライとは言えないはず。
![]()
絶品の山わさびご飯です。この強烈な味。一度食すと脳に味が刻まれます。中毒性あり。
![]()
すぐにおかわり。臭みのないラム肉との相性は抜群。う~ん。やはり日本のご飯は世界一!
▼参考記事