
先日お願いしたケーニッヒのタイヤ交換とアライメント調整が完了しますた!
試しにイソップが磨いてくれました。
さて、今回の整備でサスペンションとバネ交換、タイヤ交換、アライメント調整が完了したことになります。ボクがもっとも期待するのは、100kmあたりからのハンドルぶれ。と、左流れの改善です!
今までの左流れはひどかったですからねぇ。それはもう勝手に交差点左折しようとするレベルでした。今回の整備で改善されてるか・・
結果は・・
一般道ではほぼ真っすぐ走ります。左へ行こうとする力は感じません。これは感動もの。もちろんワダチではステアリングを思いっきり持っていかれますが、これはフロント285タイヤを履くケーニッヒの宿命です。
そして高速道路でのハンドルぶれは・・・
完璧ではないです。でもかなり良くなりました。大きなブレはなくなり、微振動くらいになりました。それも110kmあたりだけ発生します。多分、「こういうもんだ」って言われれば納得できるレベルだと思います。
でも納得しません。妥協すればそこで終わり。このw126というクルマは追求すればまだまだよくなると確信してます。足回りリフレッシュ、アライメントをやってここまで改善されたわけですから、次は新品タイヤでかつ、やや細めの255あたりを履いてみようと思います。やはりクルマの醍醐味である走行フィールは完璧であって欲しいもんですね。