
傷ついた羽を休める。ぜんせーです。
ついに30後期マイナーチェンジ後のアルファード 2.5リッターSAパッケージが納車された模様です。渡米した瞬間にデリバリされるってどんだけ運がねえんだオレ。
アルファードにしようと決めた時、ディーラーに注文に行きました。しかし納期が意外なほど長くGWに間に合うかどうか。じゃぁ新古車探そうよってなったんですが、SAパッケージでサンルーフ付きが中々ない。ようやく見つけたのがたまたま福岡にあったと言うことです。アルファード、大人気のようですねぇ。
リセールが良いのはひとつ上のグレード、SCパッケージ2.5リッタです。しかしSC。まずセンターコンソールが大型の物が設置され、後部へのアクセスが困難。また後部座席がリッチになるのは良いのですが、基本大人はフロントシートに座るのでぜんせー家には過剰装備。そして内装がリッチなのにエンジンが2.5リッタというのがどうしても許せなかった。
納車されたSAパケの後部座席。ウチはこれで十分。
それはフロントシートのロングスライド。助手席がこれでもかってくらい後ろに下げられます。このスーパーロングスライドはNBOXにも付いているのですが、ゆったり乗るには快適だったので欲しい装備でした。よって必然的にSAパケになったということです。
助手席を優先するならこのグレードはアリ
これで軽のNBOXとLサイズミニバン・アルファードを使うことになった妻マッキー。デカいクルマを嫌うマッキーはアルファードをどう思うのか。
どうやアルファードは?
デカくて運転できるかなぁ・・て思ったけど・・・
うむ。
最高ね!全然大きさ感じない。すごく運転しやすいし、ゆったり走れる。それにデザインがとてもかっこいい!
へぇぇぇ。オレはロス。手も足も出ないわ。
あまりに良すぎてNBOXの必要性が一気に失せるわね。
えぇぇ・・オレのNBOXぅ・・
でも・・・
室内の照明が異様に暗いわ。これはちょっと厳しいわね。
どうやら室内灯がLEDじゃないっぽいです。オプション設定あるのでしょうか。もしあるなら選択することをオススメします。これも後で変えないとな・・あぁめんどくせ。
予想以上に運転しやすいというアルファード。クルマ音痴なマッキーが手足のように使えるならNBOXは完全に食われてしまうかもしれない。小型、経済的な軽であっても、必要性が薄まればナイほうが良いだろう。何故なら所有車を一台減らすだけで駐車場代6万円が毎月浮く。もしくは機械式駐車場に入る高さのN-ONEへ入れ替えるというのも一つの手だ。
ところで。所有車のラインナップが一昔前と比べて大きく変わったぜ。前は輸入車しか頭になかったけど、今は国産車志向に変わり、輸入車はアヴェンタドールのみに。帰国したらアルファードを堪能しようと思うが、たぶん、「もうこれでいいや」感ハンパないと思う。やれやれ、アルファード。カーギーク潰しなクルマだぜ。